Home > Archives > 2019-09
2019-09
消費税8%での最後の御注文車両はショベルヘッド2台!
- 2019-09-29 (日)
- BLOG
9月最後の営業日が本日で終わりました!
消費税8%の最後でしたが、今週末の売約車両は下記2台となりました(^^)
30インチオーバーサイズのスプリンガーを装着したショベルヘッド。この長さのロングチョッパーは中古車両として販売されていること自体が珍しいことです。長さゆえに運転は簡単ではありませんが慣れて乗りこなした姿はカッコイイこと間違いありません!!
クラシカルな1948年風イメージのクラシカルなショベルヘッド。詳しくない方から見れば純正のようにも感じる車体ですが、エンジン以外フルカスタムなヴィンテージハーレーです。前オーナー様が大切に乗り込んで、慣らし運転もすっかり終わっているところは第一にオススメな実話です!!
中古車両(特にカスタムバイク)は、タイミングが一番重要と思います。世の中に立った一台しか存在しないオートバイですので二度売りに出ることはありません。気に入って下さった車体がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。売約するたびに「売れちゃったんですか~」のご質問が多くありますのも本当の事です☆
ところで、⇓⇓共通する雰囲気を持ち合わせているカスタムショベルが並んでいました♫
左側は、ただいま製作中のショベルヘッド様。右はご紹介者であるオーナー様の愛車となっています。二台ともに真鍮部品を多く使って、素敵なレタリングをほどこして、作り上げています。
ブラックベース、シルバーベース、ちょうど正反対の光具合が兄弟のイメージです!二台並べてどこかで展示できると面白そうでたまりません(^_^)v
⇑⇑こちらは新潟県I様projectのショベルヘッドです!エンジンは、ただいまオーバーホール中ですので分解されています♬
ヘッドライトはブラックボディにゴールドメッキリムをセットしています。
ライトステーの先端には少しアクセントでゴールドリーフで飾ってみました!
コヨーテタンクには、ゴールドリーフに使ってハーレーダビッドソンを描きました!
カメラワークが下手なので伝わらないかもですが、ゴールドの塗料と違った質感がカッコイイんです。
当店オリジナル商品のスチール製バレルタンクはMADE BY ANTHONY !! 当店からの指定の寸法で長年作ってもらっているオイルタンクですが、透明のレベルゲージは容量の確認も簡単でカスタムらしいデザインです♬
ハンドル周りにも真鍮部品で飾りますが、ハンドルライザーとフォークバネのトップナットが他の黒部品のおかげで強く目立ちます!
フットコントロールもなるべくブラックに塗り上げて真鍮が映えるようにカスタム!
⇑⇑こちらはアンチグラビィティ製のリチウムバッテリーです!当店は今のところリチウムならこのメーカーがイチオシです。以前はまた別のメーカーをオススメしていましたが、購入できなくなってしまったので、ここ最近の推しはコレです。小型化軽量化カスタム車にとってはありがたいことです。
このケース内にすっぽりと収まってしまう小ささなのです!セルスターター付車体なので、本来ならばそれなりに大きなサイズのバッテリーが必要です。
もう一つ収納できちゃいそうです。。。バッテリーの横には工具とか予備部品とか入れられますね!
では最後に本日自走でお帰りになったショベルチョッパー様をご覧ください♪
ではでは、本日はこれでおしまい<(_ _)>
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
★カスタムハーレー:77年式ショベル:ロングチョッパー:オーダーメイド茨城県S様★
他にもフェイスブックページにて約80枚以上の大量画像がご覧いただけます☆ココをポチっと!
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
★カスタムハーレー:83年式ショベル:リジットスプリンガー:カスタマイズド山梨県A様★
他にもフェイスブックページにて約80枚以上の大量画像がご覧いただけます☆ココをポチっと!
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フルカスタムで彫金たっぷりなショベルグース、福島県までお届けに行ってきました!
- 2019-09-26 (木)
- BLOG
本日はオオガキ、朝一番より福島県まで⇓⇓ショベルヘッド様を、お届けに行ってまいりました!
当店がカスタムショーのために製作させて頂きましたエングレービング満載仕様のグースボバーです!
http://endo.staba.jp/wp/news/64884/
オーナー様との出会いはまさに2018年のホットロッドカスタムショーの会場でした。これまでにハーレーには興味がほとんどなかったとおっしゃっていましたが、コノ子だけは好きになってくれたそうです(^^)
そして、本日いよいよ乗って頂く日が本当に訪れました!さかのぼること約9か月前の出来事でしたが、あの会場内で気に入って下さり、その時お話したことが実現するとは今でもちょっと信じられないことです。あの日も「本当に買って下さるのかも??」っと、期待してお待ちしておりましたのでうれしいこと限りありません。
オートバイ乗りとしてはすでに熟練のオーナー様。ハーレーは初めてというけれど、まったくその雰囲気は見えなくスイスイ乗り出してくださいました。しかも、「意外と突き上げとか、ハンドル操作の大変さは、予想よりも優しい感じです」と、シュミレーションはバッチリ仕上げてくださっていたみたいです(^^;)初乗り練習もご近所を一周して終了、、、そんな軽い感じでした♪
ヘルメットには長いお付き合いのお知り合いの手によって描かれたゴールドリーフによるレタリングがありました。ガレージ内にもたくさんの作品があって素晴らしい環境でのアメリカンライフと思えます♪
なんとなんと、1931年のモデルAホットロッドを所有されています!この二台のセット、かっこよすぎませんでしょうか(^^;アメリカ本国でも簡単には見られない映像です♪
すべてが剥き出しだからこそカッコいいヴィンテージなアメ車!ドノーマル車もイイと思いますが、カスタム4輪とカスタム2輪のコラボは最強ですね☆コチラの子も絶好調でレッカー移動は一度も経験されたことがないそうです。他にもアメ車歴のあるオーナー様ですので、すべてのモータースポーツをチャレンジしているオーナー様です!
車のエンジンが剥き出しって、この手のカスタム文化にしかないことですよね!バイクのチョッパーやボバーと同じでなんでも最低限の剥き出しっていうところが好き♪しかもフラッドヘッドエンジンなので、サウンドもヴィンテージなんです。
まだまだあります、国産旧車である1979年式のZ750FXも所有しています。オオガキもこの時代の角形のワルっぽさが大好きで購入を悩んでことはありました。今ではとっても高価な車体ですので私の手には届かない存在となっています。。。
実は他にもお持ちですが、本日は画像を頂戴できなかったです。
では、最後にモデルAを少しだけ始動して頂いたのでちょこっと動画にしてみました⇓⇓
フラッドヘッドエンジン、最高ですよ~~★
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
本日は、ショベルボバーに乗るガールズバイカーの旅立ち!
- 2019-09-25 (水)
- BLOG
本日は晴天の中、また一台のカスタムハーレーが納車となりました♪
この度は当店では珍しい女性オーナー様ですが、オートバイの経験値が豊富な方です!
⇑⇑こちらのショベルヘッドは、オーダーメイドにて完成された特別な一台です♪リジットフレームにスプリンガーフォークのカスタムは当店でもっとも得意なStyleですが、フットクラッチ×ジョッキーシフトもこの度採用しています!もちろん、オーナー様はフットクラッチについては初乗りでしたので緊張の場面は多かったと思います(^^;)
http://endo.staba.jp/wp/news/61597/
前回の初乗り練習の記事も良かったらご覧ください⇑⇑
そして、本日のお帰りのヒトコマを頂戴しましたのでyoutubeにてどうぞ!!
約100Kmの道のりは、無事にトラブルも無くお帰りになられました(^^)/これからバイカーのための季節がまた戻ってきますので、ガンガン乗って慣れて頂ける日が来ましたら、またご紹介できるようになると思います!!
ではお次にご紹介したいのは、エングレービングでカッコよくなったクラッチのパーツです!!
彫り込まれていなければタダの板に見える部品ですが、彫金のおかげで一気に芸術品に変身できる素晴らしいカスタムです!!
オープンベルトプライマリ―のクラッチ側に装着できる部品となりますが、ハーレーだからこその魅力であるプライマリ―をよりカッコ良くできるカスタムです!BDL製のクラッチ専用品ですが、純正クラッチ用も製作できます。
車体左側には飾る部品が少なく右側に多く偏ってしまいがちです。よって、プライマリ―周辺に飾ることは目立つポイントです!真鍮部品がお好きな方にはぜひともオススメしたいです(^^)/
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
紹介できていない販売車両がたくさんあります。。。
- 2019-09-23 (月)
- BLOG
ここ最近、残念ながら販売用の車両をしっかりとご紹介できておりません(・・;)
ご来店いただいていないお客様には見ることができない状況なので困ったもんだ~って感じなのですが、サクッとチョコッとだけグーバイクサイトにアップしましたのでご覧ください!
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190923005/index.html
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190920003/index.html
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190923001/index.html
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190923002/index.html
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190920001/index.html
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190923004/index.html
https://www.goobike.com/spread/8400640B30190923003/index.html
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
★カスタムハーレー:81年式ショベル:グースボバー:カスタマイズド福島県K様★
他にもフェイスブックページにて約80枚以上の大量画像がご覧いただけます☆ココをポチっと!
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
カスタムバイクの専門WEBサイト「カスタムフロント」に撮影して頂きました♬
- 2019-09-20 (金)
- BLOG
昨日はカスタムバイク専門のウェブマガジンサイト「カスタムフロント」による取材の一日でした!私の頭の中の予定では走行シーンは撮る予定なかったのですが、実際はしっかりとムービーを作るための撮影もして頂きました。想像していなかったので完全に作業着のままの動画になってしまったのは失敗(^_^;)
この度は、ツインカムエンジン搭載のグースボバーcustomです!気軽に乗ってツーリングに出かけられる安心パワフルなツインカムエンジンを利用していますので、ホントに楽々始動で走り出せます♬もちろんセルスターターがついていますのでコンビニに行くのも快適です。安定のアイドリング、、、文句がありませんフルカスタムバイクです(^_^)vぜひ旧車にストレスを感じる方はお試しください!
⇑⇑こちらのボバーなショベルヘッドくんは販売車両でございます!久々に当店にて製作した車体をご紹介できることになりました。3年車検付乗出税込価格は294.84万円となります♬今日現在の在庫車両の中でショベルヘッドでボバーstyleはこの一台のみとなっていますので、お早目のご検討をオススメいたします<(_ _)>
1970年式ショベルヘッドですが、アーリーショベルと呼ばれるモデルが終わって新モデルとなった初代の年式です!キャブレターはV-TWIN製のOKOを採用しました。ヴィンテージStyleのシンプルなキャブなんです♪
74スプリンガーフォークはもちろんのことで採用しています。当店はリジットスプリンガーStyleを中心に製作する専門店みたいな店なので、国内だけといわず世界的にも多く使っている店と思っています(^^;)
ハイトンネルのピーナッツタンクに当店オリジナルのシーガルハンドル、このセットアップは最近の遠藤自動車の基本カスタムともいえるでしょう。。。乗りやすく扱いしやすく大人っぽいクラシカルなフルカスタムハーレーです!
リヤタイヤはなるべく剥き出しにするためにフェンダーを短めにしています。そこでサイドナンバーにしてさらにタイヤを見せつけて走ります。これもまた当店ではスタンダード★
オープンベルトプライマリーにフットクラッチジョッキーシフト、オールドスクールならコレといえる基本中のカスタムはすでに施工済みですので、あとからお金をかける必要性はありません!!
1970年式といっても現代の事情に合わせるところは合わせる、リヤブレーキはツインカム以降モデルでも採用している11.5”のローターと純正レプリカブレーキキャリパー♪ちゃんと止まることができるブレーキです!
前ブレーキも念のためのディスクブレーキを付けています!ドラムブレーキよりは効きますが、見た目も考慮して小さいローターを使っているので、まあまあな効き味です♪
といった感じのショベルヘッドくんでしたが、いかがでしょうか??当店では大人気モデルですのでぜひぜひこの機会をお見逃しなく(^^)/
実は本日、お手伝いのカメラマンさんがきてくれていました!当店でショベルヘッドを乗って下さっておりますオーナー様ですが、カメラがご趣味だったのでちょっと合間でお手伝いしてもらっています(^^)とっても助かる~~♪♪
そんな感じで様々なアルバイトさん募集中です!
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
休みの日にちょっとツーリングに行ってきました☆
- 2019-09-19 (木)
- BLOG
今日は17日火曜日に行ってきたプライベートなツーリングの事を書かせて頂きます!業務とは関係の無いことで申し訳ございませんが、たまにはイイのかなぁ~っと思いまして書くことにしました<(_ _)>
今回のツーリングはオオガキにとっては遅めのスタート時刻でしたが、7時に遠藤自動車駐車場を出ました♫この時間は結構涼しかったのでちょうどいい天気だな~っとワクワクな気分で発進。
ハンドルバーの上につけているブランケットで包んだ物体は工具が入っています!自転車のチューブは荷造りに最強と考えていまして、キズはつかないし引っ掛けることすら必要ない素敵な荷造りアイテムです。新聞配達の皆さんの御用達のツールです。
8時になるともう革ジャンでは暑くてダメでした(^^;)でも行先は山奥なのでTシャツでは寒いはず。。。そんな思いで着てきました。
平日休みで時間が調整できる方の一人であるタケさん。ラーメン屋職人である「手ごね竹」のオーナー様ですが遠藤自動車とも15年以上の長いお付き合いの方です!
同じく群馬県内にお住まいの御客様でありますヤザワさんも、何とか平日休みを調整して下さって合流です!電気設備関係のプロフェッショナルで自動車全般大好きな方。
今日はこんな3台でツーリングします!目的地は栃木県の日光へ♫
道中、朝ごはんとして群馬県では有名なうどん自販機に寄りました!中身は毎日新鮮なうどんそばトーストを補充してありますので手作りの物です♬
群馬県みどり市122号線沿いにあります!ぜひ行ってみください♪
こんな外観。この辺は山なのでとっても涼しくて外で食べるのが気持ちいい感じでした。
にゃお。
オオガキは天ぷらうどん。
ヤザワさんは青とうがらしの辛いそば。
タケさんはひも川うどん。
朝ごはんにちょうど良く、涼しく気分も良し。
ここまでくる間に、パタパタエンスト繰り返していたので、ちょいとキャブ調整。。。
この後は症状も消えてグドコンディションになりました。
オオガキは荷物持ちたくないので財布も無しです。最低限の現金とカード保険証免許証のみ。
早速かわいいトラブルがありましたが、ドライバーの持ち手の部分が壊れてお亡くなりになってしまいました。。。お次は、目的地の日光へ走りますが観光地を一気に通り越して、さらに山奥へ上り霧降高原道路に向かいます。ここでどんな道路か見てください⇒https://www.bikebros.co.jp/vb/touring/road/road-50/
休憩スポットの「大笹牧場」に到着。
平日なのに、チョボチョボ、オートバイ乗りがいました。
天気も良くてバイクに乗っていなければ半袖で気持ちいい感じ。。。走っている時にはジャケットきてなければ寒くて大変です。。。
ジンギスカンよくばりセット(^^;)焼肉です!
ここまでトラブルもなく時間にも不安なく順調すぎるペースでした♫
タケさんエボのヴィンテージなトランペットマフラーはとってもシブいサウンドが鳴ります!多くの方にお勧めしたいのですが、もう新品では買えませんので、気になる方は中古で必死にお探しくださいまし。。。
ヤザワさんショベルの各所にはエングレービングを。これがまた太陽光でピッカピカでショーバイクなカッコ良さを楽しめます!
休憩中のこの眺めが好き。。。
牧場では必須なソフトクリームの時間。
続いては湖を目指し。
休憩ばっかり(^^;)なかなか進みません。
この度のツーリングは温泉がメインでして「川治温泉」の薬師の湯というところへ来ました!
山をぐいぐい走ってくると、オオガキの腕はパンパンに疲れてしまいます。。。
タケさん米袋が最強説。強度もたっぷり、サイズをコントロールしやすい、素敵な入れ物です。
出しやすいところにあると便利なツールバックのおかげで、様々なシーンでチョイチョイ工具をお借りしました^^;
このように縛っていると中の工具を出すのが面倒になりますよ~♬
熱くない湯加減で長風呂できる好きな温度でした♫
お風呂上りにシャツを裏返しのまま着て出てくるタケさん(^_^)
ココまでで約150キロの道のりで、15時くらいでしたでしょうか。ほとんど話しているばかりでほとんど走っていません。。。ここからは帰路ですが、同じ道を帰っても面白くないので、宇都宮方面へ向かって餃子を食べて帰ろうと思う道のり。
、、、と、走り出したら、夕立にやられましてパンツまでビッショリとなりました。しかし、一時間もしないうちに雨がやんでくれて幸せな帰り道になります。
餃子屋さんに行くまでの道中で結構なオイル漏れが急に出てきまして、、、原因はココ(目玉)からでしたが、この部品は500円玉で回して締め込んで完了でした!コインドライバーという幅太マイナスドライバーが売っていますが、応急は500円玉が最適♬
予想以上に時間がかかってしまって、目的のお店には行けず、、、開いているお店を探したらここ「来らっせ」でした!
三人で餃子三昧。それにしてもびっくりしたのが、周りのお客さん、当たり前のように餃子とビールでしたが、女性一人のお客様も多くて同じStyleだったので、宇都宮スタンダードにカルチャーショックです。群馬県太田市には餃子専門店はありません。
宇都宮を離れたのは20時頃。もう真っ暗な帰り道です。道の駅で寝っ転がりながら最後の休憩。。。
ヤザワさん睡魔に襲われて寝てました。。。日頃の働き過ぎによる疲労困憊(・・;)
オオガキ、お尻も腕も痛く、握力は低下。。。コイツを操るにはまだまだ修行が足りないようです。
この後は流れ解散となりますが、オオガキは一人になったとたんガス欠という災難に合いました(^_^;)実は想像していたことでもあって、なんとかあそこのガソリンスタンドまではいけるんじゃないかと。。。地元だからこその油断でして、見事2~3キロは押すハメになりましたが、このハンドル形状のしんどさは過去最大の出来栄えでした☆
ガソリンを入れたら、今までよりも興奮状態となりカッ飛んで遠藤自動車まで無事到着!!ちょうど300キロの旅、たのしく久々にバイカーに慣れて良かった。
しかしながら、この旅はなんのトラブルもなくて、なんだか面白みがない平和な一日でした。やっぱり適度な苦労があった方が面白いんですよね~~♬
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
See you soon !! アンソニー出国。。。
- 2019-09-16 (月)
- BLOG
約二カ月間当店を支えてくれた職人アンソニーは、ついに今日飛び立ちます!ホントにあっという間の出来事で、ついこないだ来たばっかりな気もします。
約一カ月間、サカイ氏の家に滞在していましたが、今日引っ越しです!
成田までは送っていけなかったのですが、近くのバスステーションまでサカイ氏がお届けです。成田まで直通のバスなので迷うことはないはず。。。(^^;)飛行機に乗ってもアメリカまでは約10時間の道のりなので楽じゃないですよね。
実は、昨日旅立つかもしれなかったのでノープランだったのですが、急遽お願いした最後の製作物はこちら⇓⇓
この二カ月間、アンソニーを中心にブログを書いてきましたが、彼のいない時の記事の書き方をなんか忘れている気がします(・・;)
さて、本日は雨なので工場内をご紹介しましょう!
⇑⇑こちらのリジットスプリンガーなパンヘッド、大変お待たせしましたが整備が本格的にスタートしました!
パンヘッドの特徴であるこのフライパンは、ステンレスのヘアライン仕上のカバーに交換されています。そのおかげで、とてもマットな質感で完成しています。
真鍮ペダルもキズも入って古い味わいが重なり、より一層カッコよくなってきました♫
マフラーはあえて塗装しなかったことでサビとダメージがリアルなカッコよさを表しています。
タンクキャップには家紋をデザインして入れさせて頂きました。
車検でお預かりのリジットスプリンガーなショベルヘッド様⇑⇑。基本的な定期点検整備とタイヤ交換などのご依頼を頂きました。
そろそろ夏が終わりますので、群馬県太田市で言えば10月に入るころには50番もしくは20W-50番にオイルへチェンジしておきましょう!
タイヤは新しいと気持ちいいくらいにカッコいいです!山はバッチリだし何よりもキレイ。。。
コッカー製クラシックタイヤ、E270モデルの同等品です!ヴィンテージ感がオオガキは好きです♬
ところで、17日~18日は振り替えで休みとなります。。。オオガキはツーリングへ出かけてきますので、雨が降らなかったら写真撮って記事にしたいと思っています(^_^)v
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2019-09
-
- 合計: 8084202
- 本日: 490