Home > Archives > 2017-09
2017-09
★ハーレーダビッドソン:78年ショベル:リジットスプリンガー★オーダーメイド群馬県S様
他にも大量画像がフェイスブックページにてご覧頂けます!ココをポチっと♪
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
~~~コメント~~~
オーダーメイドにて完成いたしました、ショベルヘッドのリジットカスタムです!ウィッシュボーンStyleのサスペンション無しリジットフレームに74スプリンガーを合わせて、前後16インチのスポークホイールをチョイスすることによってハーレーらしいボバーなシルエットとなりました。丸くて小さなピーナッツタンクは高くマウントしてガソリンの容量は約7ℓ確保できました。見た目重視のチョッパーではありますが、機能面で少しでも安心できますようにオイルタンク容量を大きくしたり、オイルクーラーを取り付けたりと、オーバーヒートなどの対策も考えております。また、エンジンも全分解にて点検整備し、外観もピッカピカに仕上げさせて頂きました。オイル漏れさえ抑えながら乗ることができれば長きにわたってキレイをキープできる仕様です。フロントフェンダーも装着することでより一層のクラシカルなイメージを楽しめます。万が一の雨も気にせずツーリングできるのはかなりの高得点です♪
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コヨーテタンクを利用したショベルチョッパーの初エンジン始動記念日★
- 2017-09-29 (金)
- BLOG
こんばんわオオガキです♪
今日は一気に秋を感じる朝だったと思います!ちょっと肌寒い朝のおかげで夏も終わってしまったんだと焦ります。夏には納車予定だった車両もたくさんまだお預かり中で、、、m(__)m
一番いい時期を通り過ぎてしまってモウシワケゴザイマセン。
では、今日はまず、ロングなディガーチョッパーをご紹介します!
担当ENDO氏がまたがっている子は完全アメリカンメイドのスペシャルチョッパーです。カスタム内容は過激で同じ車両を作ろうと思っても高額な内容ばかりです。また、ワイルドな乗り心地であるため、乗りこなした後の優越感もまた楽しめちゃうかと思います(^^;)車検も取得し、最終調整中となっていますので10月中にはお渡しできると思います。
こちらは当店では珍しい純正Styleのエボソフテイル様。約25年は所有し続けている愛情の積もった一台です!!
実はこの度、ツーリングに出かけ始めた30分後に、エンジンからの異音を感じて当店までのツーリングに変更となりました(^^;)聞いた瞬間に想像できた現場を見るため早速分解スタートしました。しかしながら長年の歴史をきざんだバイクのネジはサビッサビで固着全力です!!
プッシュロッドを分解したいので、エボの場合はまずヘッド部カバーをバラしていきます。この時点で内部のキレイさにはビックリさせられました。オイル交換が丁寧にされている証拠となります♬それほど重要なことなのであんまりサボらないように皆様にオススメいたします。全然乗っていなくてもオイルは劣化します。最低でも半年に一回は捨てないとよろしくありませんです!理想的には3~4か月に一回の交換サイクルがオススメです。
エボは通常アジャスタブル昨日は付いていませんが、このエボはエンジン内部も少しパワーUPされているエンジンなので変更されていました!ヘッド部のロッカーアームを外したらプッシュロッドが取り外せます。
そして、見たくて仕方なかったところまで到着!プッシュロッド下側に存在するタペットローラーの損傷を発見できました。想像通りの結果で良かったですし、壊れたベアリング等もエンジンケース内に回っていなかったため、大事にならないで済みそうです。
2階ではロ~~~ングなチョッパーを引き続き組み立てています!全長335cmありました(^^)
ワンオフのスペシャルのロッカーも装着完了!トゲトゲ危険なニオイがカッコイイ♬
トゲトゲナットもモチロンお取付いたしました!
こりゃなんだ??って思われる画像と思いますが、こちらは大切なコンプレッサーでした(*^_^*)オイル交換を二年もしてなかったので、思い出した今日に早速!これが壊れたら仕事にならないですから大切にしないとです♪
ピンボケしてますが、、、こんなオイルレベルゲージをオイルタンクにつけたらイイかもですよね(^^ゞ
では本日の最後に、、、今日初始動できましたショベル様の音を聞いて下さいまし(^^)/
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
デルクロンクランクなショベルヘッドチョッパーFORSALEとなります★車体本体税抜価格¥2,580,000-
- 2017-09-28 (木)
- BLOG
こんばんわオオガキです☆
本日は朝方から走り始めて9時頃には富山県へ突撃していました!道中大雨で強風でタッパの有るキャラバン号はフラフラだったのが怖かったです((+_+))
約4年前からお付き合いが始まりましたお客様よりご依頼頂き、素晴らしい作品をお譲り頂いてきました。遠方であったため日常的にお付き合いはできていなかったのですが、当初車両製作のご依頼を頂いてからの思い出を振り返ると、より一層お会いする機会が少なる今後がやっぱりさみしいもんです。。。きっと、一般的なバイク販売店と違って、よりお客様と深いお付き合いが必要となる店だと思います。だからこそ思い出深くなります。バイクを手放されてもバイク好きな方であることは変わりませんので、またきっとお会いできる日が来ると、、、願って変わらず遠藤自動車を守っていこう!そんなふうに年々強く感じています(^^)
さて、ただいまアメリカ出張中の社長よりGETしたばかりのチョッパー画像が送られてきましたので早速ご紹介致します。すでに輸出準備の倉庫にスタンバイされている状態なので、次コンテナ便に入って日本へ送る予定です♪♪もちろんFORSALEの車両ですのでお気に召した方がいらっしゃいましたら、どしどしお問い合わせ下さいませ(^^)/
コンパクトなアメリカン仕上げのショベルチョッパー★さわやかな白で塗られた軽快なチョッパーですね!しかしながら、細かい点がとっても時間を費やした作品だと感じれるすばらしい一台です♬
フレームはこだわりながら改造されたリジットフレームです。おそらくショベルヘッド純正フレームを基本とし、サイドバルブmodelのネック周りを移植しシングルダウンチューブ化、後輪アクスルプレート部もリジットmodelのデザインを移植しながら作り上げられています。
マフラーはワンオフで2in1の爆音仕様になってると思われます!なるべくシンプルに見せれる最良のデザイン♬
ロートンネルのピーナッツタンクにはフレイムス柄でシンプルでチープに!ヴィンテージチョッパーに良く似合うカッコ良さです♪
ハンドルはUP過ぎずボバーな範囲内でのルーズなワンオフ品。テープ巻きのグリップが味満点です!
エンジンケースはワイルドに形状を改造され、マシニングによる削り出し面の多いデルクロン製クランクの名残りは無くなっています。これもなかなか日本で見ない芸です。
アメリカンチョッパーの王道フロントブレーキレス!ようするにスーサイド(自殺行為)仕様なわけです。
レタリングも色を入れるだけで全然イメージが違くなりますね♬
ワンオフのオイルタンクがスッキリしていて興味をそそります。さらに、タンク横でシフトチェンジしていたあの頃のメカニカルトップのシフトに変更されています。シフトチェンジ操作は慣れてきたころによりカッコつけられるカスタム内容です♪オオガキが乗っていたパンヘッドもかつてはこの仕様にしていました。慣れるまでは大変ですが~~(^^ゞ
その他、細かい点がワンオフされていて個性が強いチョッパーバイクです!!お好みが合えばオススメレベル強なショベルヘッドと思います。
販売価格はまだ¥ASKですm(__)m
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
明日は富山県まで出張でいってきます(^^)/
- 2017-09-28 (木)
- BLOG
おはこんばんちわ★
ちょっとユーチューバーっぽいご挨拶からスタートしてみました♬
さて、慢性的にご依頼が溜まりこんでしまっておりますがf(^^;ちかくバイブズmeetingもあるのでそれまでは特に大慌てでスタッフ全員業務に励んでおりますです。
ではまず一台目はこちらのTCエンジン搭載のリジットチョッパーproject!ハンドルのリカスタムのご依頼を頂戴しましたので早速製作に進んでおります。
幅細メで肩幅程度のグリップ位置でお作りしておりますが、ご依頼のstyleにはもう少し高さを低くしないと合わないのでココからこれを参考に修正してみます。
170cmのアオキちゃんが乗ってみるとこんなイメージです♪高すぎず低すぎず姿勢も良く、以外に乗りやすそうなシルエットになっています。ハンドルカスタムのご参考になさっていただければ幸いです( ^ω^ )
富山県M様ショベルprojectもスタート致しました!まず始めはフレームにエンジンミッション載せて~~からの始まりです。
エンジンはアメリカにて元々リビルトしてあるモノでしたので、外観はピッカピカに磨かれています。ご注文のタイミング次第でどのエンジンがご依頼内容に適しているのかをオススメさせて頂きます。もちろん、在庫でない場合はアメリカより買い付けて輸入させて頂きますm(__)m
フレームはウィッシュボーンStyleのリジットフレームです!パンヘッド前期モデルの時に使われていたフレーム形状の特徴です。
広島県よりお預かりしていますショベルヘッド様。本日整備がすべて完了しました!
キックカバー内の整備が必要な状態でしたので分解ついでに同時に修理させて頂いています。クラッチプッシュロッドの先端に付いているベアリングの損傷はこのブログでも有名なシーンですがまさにその症例がコノ子にも起きていました。偶然前兆レベルでおさまっていたものの時間の問題でした(^^;
バッテリーは少し弱ってはいますが、キックスタートでかけられるのでこの度はこのまま交換せずご対応させて頂きました。バッテリー充電が効きにくくなってきましたら、そろそろ限界かと思います。
ハイセンスはハーレロゴ♬これも3年前にご依頼頂いたご指定のロゴです。イイ色合いでカッコイイ~~!
エンジンリチェックをさせて頂いておりますショベルヘッド様。オイル漏れがひどくなってしまっているので何とかマシに抑える方向で検討しています。
ショベルでの一番漏れるポイントロッカーカバーのガスケット面。ここはナカナカ素直に解決してくれないところです。多くの種類のガスケットが売っているのでエンジン個体それぞれに合わせてどれを使用するかを検討します。相性のいいヤツを探す必要があるのが大変なところ。。。
そして、本日お引き取りに来て下さいました長野県S様ショベルチョッパ~♪プチカスタムをして変身を遂げまた新たなスタートを踏みました!
とってもカッコイイヴィンテージなヘルメット☆じつはこれ日本人なら知っているメイドインジャパンの「アライ」のヘルメット!
フレイムす柄がこんなにカッコよく表現できているなんてハイセンスです。ペイントは当時のオリジナル状態のままでコンディション良しです♪ゴールド部の色合いも鈍くて最高~(^^ゞ
お帰りはハイエースに積み込んで頂いてご自宅まで。長距離の方でもこれさえあれば便利です★
長らくお待たせしております福島県S様グースprojectはメッキ加工品が戻ってきたので再始動始まりました!
今日は配線加工を始めていますが、通常ハンドル周りの方から引いていくことが多いです。
ひとまず布テープでフレームに固定していきますが、最後にどう固定するか?検討したいと思います。せっかくのフレームペイントなのでクロムメッキなタイラップがカッコイイ気がします。。。
ではでは、早いのですが本日はココまでで。。。
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2017年秋:ロサンゼルス買付出張①ロングビーチスワップミート♬
- 2017-09-26 (火)
- BLOG
こんばんわオオガキです(^^)
先週より社長がアメリカに旅立ちまして、またまた買付Tourに出かけております!この度は車やトレーラーもありますので2台のコンテナを出荷する予定となっています。
そして今日は、定期的に開催されておりますオートバイ中心のスワップミートに行ってきた画像をズラッとUPさせて頂きます。毎回毎回どんな掘り出し物に出会えるかわからないので行かなきゃ損なイベントです♪
日本人が好きそうなチョッパー登場してたんですね♬
こちらもまたコノママで気持ちよく乗れそうなロングなチョッパー♬
何をGETできたのか??それはまだ分かりませんが(^^;)
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
たくさんの御来店と納車★ツインカム、エボ、ショベル、アーリーショベル、パン、それぞれが集まりました!
- 2017-09-24 (日)
- BLOG
今日はいい天気でしたね~~♪♪
久々の最高の天気で、多くのライダー様がご来店下さいました!今日みたいな日が毎週末あればおもしろいんですが、、、(^▽^;)
今日は三重県へお届けするエボリジットチョッパー君を輸送業者様へお渡しできました!約1~2週間後の到着と思われますが、後々輸送業者様より直接オーナー様にお電話が入りお打ち合わせして頂く流れとなります。ご到着日もイイお天気であることを願っております。
お次は朝イチ自走納車予定の↑↑カチ上げチョッパー様!フレームのネック角を改造せず完成されたロングチョッパーです♪
曲がりづらくはなっているかもしれませんが、車高が高くなったおかげでスイスイ曲がれるようになっている点は山道でも安心です!また、高速走行では安定した走りをしてくれるはずです(^^)
そして、今日遊びに来て下さったハーレー達の一部をご覧ください♪
FLHパンヘッド☆当店では珍しい純正ハーレー様です!茨城より来て下さいました♪
当店の部品製造にも協力して下さっているショベルヘッド様!今日で約10年目の車検でお預かりさせて頂きました♪削り出し部品のテンコ盛りなチョッパーです。
ちょっとロングなツインカムソフテイルチョッパー♪高価なサンダーヘッダーマフラーをぶった切ってちょいUPに改造しています。人気があるだけに素晴らしいハーレーサウンドが聴けます★
ピンボケしてますが、、、。250ワイドタイヤを履かせたリジットエボチョッパー♪強烈な振動との戦いで会う度なにかが緩んでしまっています。。。(・_・;)ワイドタイヤStyleは空気圧を甘くして乗れないため振動はどうしても強くなってしまいます。
まだまだほかにもご紹介したかったのですが、、、取り損ねてしまいましてm(__)m
残念です。
では最後にまた新しく完成しましたステップをご紹介して終わります。
当店で基本Styleとして使用している真鍮のアヤメローレットステップを改造してミゾを作らせて頂きました!足が載せられるであろう箇所のみミゾを切って靴がハマるような考え方です♪
最低限の工具であれば↑↑こんなところでも携帯することができます(^^)/ご参考に♬
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
約350Kmの道のりの初走行&自走納車でした(^^♪
- 2017-09-23 (土)
- BLOG
こんばんわオオガキです♪♪
今日は朝からどんよりな曇り空でしたが、なんだかんだ雨が降らない一日となっています。そのなか朝イチから愛知県よりお客様が来て下さり、本日初走行ながらの自走納車に挑まれております。おそらくまだご自宅には到着されていないと思いますが、今のところレスキューのお電話は無いので安心しています(^^;
車高がバリバリ低めなコノ子♬純正フレームがリジットに改造しされ、おまけにネック角度が寝ているために車高がココまで低くなっています。とくにマフラー形状のせいで右側は簡単に擦ってしまう。。。まさにチョッパー街道まっしぐらなチョッパーです。
まずはいつも通りの店舗裏側にある農道教習所へ!雨も朝方止んでいたので路面も艶っぽくなくイイ感じとなっていました♪シーシーバーが長めなのでキックスタート時の姿勢はこのようにシーシーバーにもたれるように踏んであげると踏みやすいです★
もともとハーレー乗りでありますオーナー様ですが、これまでと全く違うイメージのカスタムバイクで初めて乗るときは、イロイロと苦労は多いはずです。今日の350Km走行はクッタクタとなることでしょう(^▽^;)でもそれがまた楽しい時間なんですよね~♪
ロッカークラッチではなくノンロッカークラッチ♪半クラッチの位置を体に馴染ませるまでが大変です。操作は車のマニュアル車と同じ感覚で考えて頂ければOKです。ただし、左側は地面に足が付けませんので右側に体重移動しておかないとダメですよ~!
ジョッキーシフト★アメリカではチョッパーの定義かのようにカスタムされています!純正ハーレーで足がクラッチだった時代はタンクの横にシフトレバーがついています。ジョッキーシフトはあくまでもカスタムStyleなので位置やシフトレバー形状に定義はありません♪「カッコイイと思われた形で乗る」それだけで十分です。
絞られたワンオフハンドルと長めのシーシーバーがワルいチョッパーで最高です!!バイク歴の長いオーナー様ですのですぐに慣れる日が来ると思います。きっと今日の初走行だけでもイイ感じになってくるのではないでしょうか(*^^)v
雨に打たれていないことを願います、、、。
ではでは、お次は工場の方を覗いて見ます!
今日ほぼ完成となりました販売スタートのショベルヘッド♪動画を取りましたので良かったら見て下さい!!トランペットマフラーのボリューミサウンドはとても人気が高いです。ぜひ店頭にて聞いてみて下さい★まだ整備をしている最中ですのでタイミング悪く分解とかしていたらゴメンナサイ。。。
後ほど詳細画像もUPしますがグーバイクサイトにて少しご紹介しておりますm(__)m
http://www.goobike.com/bike/stock_8400640B30170906001/
続きまして、、、
アミーゴがお邪魔してゴメンナサイm(__)m東京都I様ショベルチョッパーcustom完成しました♪フレームのかちあがり具合が最高になりました~!
↑↑こちらは長野県よりお預かりしておりますショベル様。車検&カスタムのご依頼頂戴しております。マフラーも完成しまして、残すところテスト走行のみとなります。
シーシーバーをこの度作らせて頂きました。合わせて、サイドナンバーだったところをセンターに移動いたしました。
テールランプのLEDが死んでいたので、基盤ごと交換しています最中です。
オイルタンクにはレベルゲージを付けたので、いつでも量が確認できますようになっています!
そしてお次は、、、
石川県M様グースプロジェクトです。
サイドナンバーでバードゲージテールライト!
前後ともブラックホイール仕様でシブめに完成します!
レベルゲージはマフラー側にスペースがないので左側へ取り付けました!
2インチのオープンベルトプライマリー♪セルスターターも付けておきますので緊急時にはとっても便利です(^^)
という感じで、本日は閉店とさせて頂きまする、、、。
また明日もご愛読お願いしますm(__)m
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ビートル製ヘルメットショーティ3ズレなくてオススメです(^^)/
- 2017-09-22 (金)
- BLOG
こんばんわオオガキです♪
今週は木曜日からの営業スタートでしたのであっという間に週末が来てしまった気がしています。。。明日はもう土曜日で多くの方がお休みの日となりますのでビックリな状態でお勤めしておりますm(__)m知らないうちに9月も末に差し掛かっておりますが、イロイロと焦りを感じてしまう時期であります。。。
本日納車準備が整いました↑↑こちらのエボリジットチョッパー様。大変ながらくお待たせしてしまいましたが、約250Kmほどテスト走行させて頂くことになりましたのでオイル交換多めにさせて頂きました♪慣らし運転期間中となりますので、納車後約500Km走行までには初回のオイル交換をオススメいたします!ゴミが多く出る可能性がある時期はドンドン捨てて新しい綺麗なオイルを入れてあげて下さい★近日中に配送業者様へお渡しいたします。
お次は↑↑S様ショベルボバーくん。車体外側に出っ張って付いているオイルタンクにはなんとあのキャラクターを!
バルタン星人現る♪♪アニメっぽ過ぎず車体の色味に合わせてシルバーと白と黒で塗り分け致しました(*^^)v
銅メッキフレームのシブ~~いグース様にタンクを装着してみました!!これだけでグッと引き締まってカッコよくなってしまいます★レーシーな雰囲気のラインがキレイにおさまりました♪
とにかく細い。。。前後21インチですから何よりも細い。。。乗り心地はオオガキの感想としてはソウ悪くはありません(^^;)ただし、パンクには気を付けて頂く必要ありそうです。先日のナックルツーリング時には1.5kで前後合わせて乗ってみましたが 、適度に柔らかくパンクしない程度ギリギリだと思いました!
メーターはエンジンロッカーボックスからブラケットを製作して固定しています。これもまたゼロから製作しているからこそ成せるカスタムです!バラしたついでに、、、そんな言葉が飛び交うと気が多くあります。
本日ご依頼頂きましたハンドル製作を早速手掛けております!2ベントのプルバックハンドルをワンオフしています!スプリンガーフォーク用に製作しているので1点モノでお好みのポジションでお作りしております。
見たらシンプルですが同じような製品は販売されていないんです。私達も毎度ワンオフしますが、量産できない理由もあり一点一点お作り致します。
今日はまた一台のショベルヘッドがバラバラにされてしまいました( ^ω^ )オオガキが勤めて約15年間、何個このピストンを見てきたことか、、、。しかもショベルヘッドばかりで、、、。ピストントップに付いている焦げ目も良くある光景~♪
バラバラ事件の多いショベルヘッドengineでは同じ時期に数台一気に作業していることがあります。最悪ごっちゃになって部品がどれだか分からなくなる可能性もありますので番号管理は必須となります。とくに加工業者様に渡して戻って来た時に数台分が一緒に帰ってきたりすると、、、たいへんです(^_^;)
慣れてくれば分解するのはあっという間です。直して組み立てるのには時間をかけて慎重に進めなければなりませんが、分解のみは楽々。。。でもまれに分解すらも困難な状態になっていることもあるので、気を付けながらボルトをゆるめなければ余計に壊してしまいます。
↑↑ナローグライドをロングに延長しましたコフィンなチョッパー様。イロイロと苦戦しましたがイヨイヨ独立して竜頃ができました(^^)v前上がり具合がカッコよくて悪っぽさが好きです。
通常のサイドスタンド位置では問題があり過ぎたため、フレームの後方へ移動させました!これで短いスタンドでも車体がコントロールできるようになったので大成功です。
根本は溶接でシンプルにつけました!とてもチョッパー製作らしいお仕事させて頂いた気がします( ^ω^ )
ハイウェイペグもおつくりしました!!ツイスト角棒を利用してコフィンイメージにはバッチリです。
足の引っかかりに役立つカエシを足させて頂いております。気休めかもしれませんが無いと有るのでは違うはず。。。
ところで、オオガキが乗らせて頂いておりますナックルグース君は、前回のツーリングで気づいた反省点を休み時間を利用して改良しているところです。バイブズmeetingに乗っていきたいので間にあわなければ前回同様整備無しで挑みます!(^^)!
ハンドルが重すぎて後半戦は右左折が困難になってしまいましたので、ネック周りのベアリングを改良して少しでも問題を少なくしてあげるところです。
VLスプリンガーは1930~36年までのフロントフォークです。ナックル以降のフレームにはポン付けできないのでネックチューブ周りの改造を元々してありました、、、が、アメリカのショーに参加するため途中で適当な加工して中断してしまっていたので、そこを引き続いてまじめに整備していきます。
さて、先日のツーリングでカブっていたヘルメットはこのビートル製のショーティ3でしたが、あごのカップのおかげで高速走行時も全然不都合なく走れます!よく風にあおられてズレる。。。ってお話が多いのですがお悩み解決ヘルメットでございますm(__)m
ハードコンタクト装着者であるオオガキにとってホコリも大敵です。そこでゴーグルタイプがベストパートナーですが、この度はイージーライダース製のコノclassicalなゴーグルを使ってみましたがこれもまたGOODでした!値段も2700円と安いので是非お試しください♪ヘルメットもゴーグルも店頭に在庫しておりますのでお気軽に試着して頂ければ嬉しいです(^^♪
思い出すと走りたくなってきますね~~(;^ω^)
ですので、皆様が明日にでも乗りたいというお気持ちは重々把握しているつもりです。。。日々まい進してまいります!!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
クリーミ~なナックルグースで初のロングツーリング行ってきました♬
- 2017-09-22 (金)
- BLOG
こんばんわ、いつものオオガキです♪
今週は月曜日が祝日でありましたので、変則的にお休みを頂いておりました!火曜日と水曜日の振替連休でお休みしていましたが、火曜日にはナックルグースと一緒に記念すべき初のツーリングに行ってきましたのでその一部をご紹介させて頂きます(*^^)v
完全にプライベート話でゴメンナサイ。。。
前日には夜な夜な閉店後に事前点検をしてました!約3時間程度しか整備できませんでしたが、ひとまず最低限の増し締めと各部調整をしておきました。これだけでも「見といてよかった~」なポイントが多くあってやはり必要な点検であったと思っています(^▽^;)
まだまだ慣らし運転を行っていない状態ですので予備部品が無ければ走るのが怖いです!!壊れるかもしれないと判断している部品はすべて携帯していきます。
・プラグ
・コンデンサー
・イグニッションコイル
・プラグコード
・クラッチスローアウトベアリング
・予備ボルトナット
・配線
携帯工具は↑↑こんなラインナップです!予備部品の交換に必要な工具と増し締めに対応できるすべてを選んで。。。工具の量を減らすために使用しているボルト類を調整すればもう何本かは減らすことができそうです。
予備部品はシート下のスキマに無理やり押し込んでおきました(^^;工具はハンドルパイプに自転車チューブでグルグル巻きにしておきます。部品と工具はメキシカンブランケットで巻いてカッコつけておきました。
では、当日の早朝、、、。集合場所までにすでに問題点発見(^_^;)走行しているとデスビが勝手に動いちゃうってやつです。これは手動進角といいますが、通常アイドリング時に遅角、発進時には進角させておく必要があります。これは左グリップに連動してあるのが基本ですが、カスタムのためデスビを直接まわしながら走行します。
反時計回りに回して進角させても振動で勝手に戻ってきてしまうんで、高速走行はとてもじゃないけど無理っぽい、、、。そこで、マスキングテープで遅角させた後は固定しちゃおうという作戦で一日乗り切りました(*^^)vでも、キックスタート時はテープをはがして遅角させておかなければキックペダルの攻撃を受けることになります。。。
そんな対策を練っていたら徐々に皆が集まってきて出発準備開始。まずは談笑~♪
ENDOスタッフはオオガキ含めて3名参加。
元お客様でありましたサトウ氏!ロングチョッパー乗りです♪当初オオガキが担当していまして秋田県までお届けに行ったことが懐かしい思い出です。
やたらとエンジンばかり修理することが多いハシモト氏!空気圧点検から始まります(^^ゞ
テッカテカのラメペイントがまぶしいY様ショベルヘッド号!
ラーメン屋さん「手ごね竹」店長エボ号!
今回は5名のツーリングです★
太田桐生インターから高速に乗って軽井沢方面へ目指します!
みんなETC付いてないのでこうなりますよね(^^;
荷物落とさないでよ~~な時間。。。前もってやっとかないとダメですけどね(^^)
高速道路の上でガス欠するであろう距離でしたので、オオガキだけ途中下車して給油に来ました4.5リットルしか入らないのでこうなってしまいます。でもこうすれば高速も気にせず乗ります!
パーキングで待っていてもらって後から追って合流しました!ここでサトウ氏チョッパーのマフラーの固定箇所が割れてフラフラ状態であることに気づきました、、、、が、どうしようもないのでこのまま進みます♪
松井田妙技インターで下車。お金払ったりなんだでここでも路肩で皆を待ちますよね♪
国道18号沿いの山形屋さんで朝ごはん。
トン汁定食とても美味しゅうございました!オススメです(^^)/
ここで、針金を頂きましてマフラーをグルグル巻き付けて固定しておきました。店主のお母さまありがとうございましたm(__)m
鬼押し出しハイウェイにてキレイな山と一緒に★ホントいい長めでした!この道は直線ばかりの道で気持ち良く走れます♪ぜひ一度お試しください(^^)/
ここでちょっと面白ハプニング!!オオガキが乗っていたグース様のアンティークシフトノブが真っ二つとなりました(^^♪もうネタとしか言いようがありませんが、、、。
ここで休憩ながらの撮影時間ということで撮って頂きました!みんなバイクで走っているとカメラマンがいないのでわざわざ記念写真時間を設けまして。。。このナックルグースちゃんはこんな姿勢で走ってあげます(^^ゞこれがまたいつでも戦闘モードな感じでついつい気合いが入ってしまいます☆重たいハンドルを操作してあげるには握力を強めておかないとダメなようです。頑張って鍛えて慣れていきたいと思います!!
ちょこっとだけ動画を↓↓
トラブルと言えばコノ一件だけ、、、配線がこすれてショートしていたことでいきなりの電気OFFでした。でもすぐに判明できたので何事もなかったように再スタートです♪これでまたイイ思い出になりますよ~(^^)/
後半戦は2名離脱して3人ツーリングに変化しています!目的地であった万座温泉へ♪この辺りは硫黄の白や黄色のお風呂が有名です。オオガキは風呂好きなので長風呂できる派です( ◠‿◠ )
群馬の山奥にあります!有名で観光地な草津も近いのですが、こっちは人も少なめで温泉以外はほとんど何も観光できるような場所も無いです。静かに過ごしたい方にはオススメ。基本混浴風呂がメインだと思います!
温泉に入ったら一気に帰路へ向かいましたが、このころにはもうクッタクタでした(^▽^;)重たいハンドルを握っていた手はもうまともに動かなくなってしまい、シフトレバーを握る度辛い、、、。そんな感じでした♪上半身は隅々まで筋肉痛となりましたが、週一くらいに頻繁に乗っていれば馴染んでくると思ってドンドン乗ってあげたいと思います★結果、ナックルくんネジ緩みとかはありましたが故障という呼称は無し!!約300Kmの初ツーリング完走でした♪
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ハーレーチョッパーのためのカスタムペイント続々と。。。♪
- 2017-09-18 (月)
- BLOG
こんにちわオオガキです!
昨日のイベントは終始雨、、、。でしたが、当店ブースに立ち寄って下さった方も多くいらして下さったので、頑張って行って良かったと思っています(^^)バイクにご興味の無い方にも少しでも私たちが得意とするチョッパーバイクの存在を知って頂きたく参りました。年々バイク文化が廃れている現代を改善してために引き続き頑張ります★
では今日は、2台分の完成したカスタムペイントをご紹介させて頂きます!
香川県O様ショベルグースproject!半艶ブラックとブロンズリーフで決めさせて頂きました♪完全な艶消しではリーフ部分の雰囲気が生かされないので、ほどほどの艶加減となっています。
ヘルメットも同時に車両イメージに合わせてペイントです。レーシーなイメージを加えたいため、ブロンズリーフは直線的に引きました♪銅色の塗装とは違って箔の色ムラがカッコイイんです!
ロゴは丸身帯びたタンクの合わせて筆記体で書きました。ココにもブロンズリーフを!
真上から見た時に直線具合が気持ちいいほど決まっております!
リブフェンダーのデザインを殺さないようにこんな風に♬
残すは車体に載せて本組再開するのみですm(__)m
続いては愛知県S様ショベルチョッパーproject!キャンディオレンジを基調としてグラフィックを描きゴールドリーフで柄を加えています。明るいオレンジにゴールドを入れることで上品な雰囲気です。
ゴールドリーフの面積はそう大きくありませんが、芸が細かく目の前で見たくなる柄です。
キャンディグラフィックは左右非対称に!
当店&ペインターのGクラさんのダブルネーム入れさせて頂きましたm(__)m
実はトップコートに極小なキラキラを入れさせて頂いております!太陽光の下ではとっても光ってくれるすごいヤツなんです。ぜひともリアルを見て頂きたいと思います♪
フェンダーエンド部にもゴージャスに入りました♪細い面積なので柄入れするのも単位辺なはずですがバッチリな仕上がり(^^;)
オイルタンク側面にも♪車体にも真鍮パーツが多いため全体的にまぶしくなりそうで楽しみです(^^)
お次はオマケのペイントですが、、、
当店スタッフのアオキちゃんが個人的に塗っているヘルメットです!キャンディグリーンにターコイズブルーのマッチングがオオガキ的に気に入りました(^^)
彼が仕上げているバイクも同じテンションのペイントがなされています。
ここにもゴールドリーフ登場です♪
まだ途中ですが、バイクが完成しましたら後ほどご紹介させて頂きます★
では、本日のご来店バイカーをちらっとご覧ください!!
最近よく登場して下さるショベルグース様。久々のカンカン照りの今日お引き取りに来て下さいました(^^)
一カ月に1000Kmくらい乗っている気がするほど納車後のメーターはドンドン加算されています。ちょこちょこと慣らし運転中らしい故障はあるもののお近くなのでご対応もスムーズに。いまではもうスッカリ乗り慣れていらっしゃいます♪
約4年前に納車させて頂きましたショベルボバー様。長野県より遊びに来て下さいました(^^)/オーダーメイドにてお作りしてからあっという間に月日が経ってしまいましたが、バイクの雰囲気も味わいが深まりよりカッコよくなっておりました♪
火気厳禁!!予備ガソリンホルダーがあると安心ですよね~(^^;)
セキリティーもシッカリ携帯しておけばランチタイムも安心です。
工具入れとしても抜群にカッコイイウエストバック★
シーシーバーの使い方としてバッチリなカッコ良さです♪
キックスタートもスッカリ慣れていらっしゃいますので♪
ただいまより高速使って約4時間の道のりをお帰りになりました♪ご無事の到着を願っています(@^^)/~~~
では最後にサカイ氏がテスト走行していたのでそちらも見て下さい!!
岡山県Y様ショベルボバーくんのテスト走行スタートしております♪エンジンもミッションもピッカピカになっているパッとみ新車のような輝きのショベルヘッドです。乗り始めの時はアイドリングを高めにして暖機してあげなければすぐにエンストしてしまいます。アイドル君をくるくる回して回転数を高くしてあげましょう!
公道に出るための待機中も絵になりますね~~♪
オーナー様に合わせてお作りしたポジションが気兼ねなく乗れるポジションとなっているのでガンガン走り込める感じです( ^ω^ )
ところで、今週は今日営業させて頂きましたので、明日と明後日をお休み頂きます。。。お休み明けの営業は木曜日となりますので、お問い合わせ等のお返事は21日より随時ご連絡させて頂きますm(__)m
そして明日、初の1dayツーリングに行ってきます★
↑↑この子と一緒に♪♪
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2017-09
-
- 合計: 8084203
- 本日: 491