Home > Archives > 2016-03
2016-03
コヨーテキャンプのポスター出来上がりました(^^)/
- 2016-03-31 (木)
- BLOG
こんにちはオオガキです!
今週末には名古屋のジョインツカスタムショーというビックイベントもありますが、当店としては最大のイベントである遠藤自動車主催の「コヨーテキャンプ」のポスターができました(^^)余分に刷ってありますのでよかったら何枚でももらって頂けると嬉しいです。
お話は全然変わりますが、さびっさびハーレーを始動させてみましたので良かったら覗いてください。
ちょいとしたイベントがありまして急遽こちらのディオグライドくんのエンジンをかけることとなりパパっとトライしてみました。
味満点激渋ハーレーですが、意外と簡単にエンジンスタートさせることができました(^^;
そして、本日仮組が完成しましたショベルくんご紹介いたします。
こう見えて、コストパフォーマンスも検討しながら当店にある在庫品のみで選ばせて頂き、製作させて頂いたショベルチョッパーです!中古品も交えてある程度ご希望とするstyleを近づけられるようご用意いたしました。フレーム周りの塗装はこの状態のままで進めてまいりますので、タンクやフェンダーのみペイントに進みます。メッキ加工などもせずに完成させますので高速で完成させることができそうです(^^)
たまたま中古であったハーレーロゴ入りのオイルタンクキャップがイイ感じです。個人的な押しポイントです。
ところで、明日から4月がスタートしますが、当店にあたらしいスタッフが入社してくれることになりました。東京より引っ越してきてくれたバイク野郎です♪後ほど最高の笑顔とともにご紹介させて頂きますので、ご愛読の皆さまよろしくお願いいたします(^_^)v
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
サイドマウントナンバー⇒シーシーバー製作でセンターマウントへ!
- 2016-03-27 (日)
- BLOG
こんにちはオオガキです!
ジョインツカスタムショーを目の前にして、ほぼ準備していなくさすがに焦ってきました(^^;前売りチケットはあとわずか残っていますのでご希望の方はお早目にご連絡ください。当店ブースはうれしいことにステージ近くとなり、分かりやすい場所になったと思います。また後程くわしくお伝えいたします。
本日もサイドナンバー対策でお預かりしています車両のカスタムをさせて頂きました。
キャンディオレンジが美しいアーリーショベルさん、サイドナンバーでしたがこの度シーシーバー製作してセンターに移動します。
後ろビューはこんな感じ♬
ルーカス477テールがスッポリ収まる丸を作ってみました。このテールライトは保安基準の面積をクリアしていますので安心して乗って頂けます!
13mmの丸棒ガスバーナーで熱して曲げて製作させて頂きました。言葉で言えばただ曲げるだけですが、車体に合わせてキレイに曲げるのはなかなか至難の業なんです(^_^;)ステー取り付けたりなんだりで、トータル約8時間前後の作業です。
愛知県N様shovelくんのライトを黒塗りしました。
出っ張っているデザインをアルミのまま残し、他ボディを黒にしました。真鍮とシルバーと黒の3色で文句のつけどころ無しのパーツです。
先日チェーン交換させて頂きましたショベルヘッド様のテスト走行始まりました。
メーターの不具合で新品交換しましたが、今のところ問題なく作動しておりますm(__)m
サンダンス製の高性能なオイルフィルターがアクセントになっています。フィルターは有っても無くてもオイル交換をサボっていいための商品ではないので、お気を付けくださいませ(^_^;)まれにそのようなお話聞きますので。。。
キャストホイール仕様のボバーショベルくん、本日初のテスト走行でした。S&Sキャブらしい力強い感じがイイと思います。
こちらは250ワイドタイヤのエボリジットさんです!コヨーテタンクが細いのでタイヤの太さが余計引き立っています。
ショベルをたくさん乗っているとエボの力強さが非常にわかりやすく感じれます。ワイドタイヤのリジットフレームにエボエンジンは国内でも希少と思いますのでオススメです☆ハードな乗り味を楽しんじゃいましょう~~。
今週は木曜日からの営業でしたのでなんだか一瞬で休みになってしまった気がしますが、明日お休み頂きまして明後日より営業再開したいと思います(^^)/
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
充電器バッテリーテンダー800久々に入荷しました!
- 2016-03-26 (土)
- BLOG
おはようございます、オオガキです。
今年に入ってからずっと欠品で入荷していなかった充電器がついに昨日届きました!お待たせしていました約10名のお客様に一斉に宅急便にてお届けいたしますので、いま少しお時間下さいませm(__)m乗ることに必須なアイテムなのでご不便おかけしてしまいましたが、ご到着後は早速お試し下さい!
現在の当店販売価格は8640円税込みです。
使い方は簡単です。赤色のクリップと黒色のクリップとコンセントをつなぐだけ。赤はバッテリーのプラスに、黒はバッテリーのマイナスに、コンセントは家庭用電源にさしこむだけです。後は全自動で充電が必要な分だけ充電してくれて必要なければOFFになります。なので、コンセントつなぎっぱなしでもOKです。クリップをバッテリー端子にハメるのがメンドウな時はコネクターをつないでおくと便利です。
こんな端子が付属していますので、ここをバッテリー端子に固定しておきます。
充電器と先ほどのケーブルをこのコネクターで接続するだけで済みます。バッテリーがシートで隠れている車両やクリップがはさみにくいチョッパーなどはおすすめです。
さて、2階工場では今月は3月なので車検&修理&ナンバー対策がとても多く、そちらを優先させて頂いております。よって、オーダーメイドの車両製作や完成車両をご注文下さったお客様の分の作業スピードが遅くなってしまっておりますm(__)mまことに申し訳ございませんが、あと少しで通常通りのスピードに戻れると思いますので、ご理解にご協力お願い申し上げます。
デルクロンショベルくんの製作が少し進められました。左側のステップ位置を作りだすため右側のステップ位置となるべく合うようにマークをつけてプライマリープレートを分解しました。
このキレイな金属にでっかい穴をあけてステップがつけられるように改造いたします。
この筒形シャフトがプレートに固定できるように改造します。精度が必要なのでパートナー様にて機械で改造して頂きます。
そして、フロントホイールの幅がフォーク幅に対して大きいため、分解してこちらもまた改造します。
このでっぱり部分を薄く削り落とします。ここにブレーキ装置をつけるとフォーク幅におさまらなくなってしまうので、改造しなくてはなりません。これもまた機械加工です。
お次は、オーダーメイドにて完成されたショベルくんです。この度は長くお預かりしまして更なるカスタムと修理をご依頼頂きました。
前後16インチホイールのボバー系チョッパーStyleだったのですが、ロングスプリンガーもいれてフリスコ系チョッパーStyleに変身です。
エアクリーナーをSUからフォーク製のカバーに交換しました。
小ぶりでキャブレター本体が見えるようになりますとより古っぽさが強調されます。
同時にマフラー製作もさせて頂きました。ある程度のお任せも頂いていましたので、勝手にこんなデザインにしてみました(^^;ロングフォークで車高も高く地面とする心配もないため、気にせずこんな2連パイプの取り回しが可能になります。車高の低いチョッパーでは右折時ガリガリするのでちょっとデメリットがあります。
サイドバックをよけるためにもすこしだけターンアウトに!
ホイールサイズを変えることによって干渉してしまうバッテリーをひと回り小ぶりに変更しました。高速走行時にタイヤが膨らみますのでそれなりのスキマは確保しないといけません。
右側用のサドルバックって既製品ではほぼありません。なのでこちらはワンオフです。
コヨーテミーティングにも来て下さる予定なので、バッチリ荷造りできるキャリヤご用意いたしました。もちろん取り外し可能です。
フェンダー後ろ側と、
フェンダー前側で固定していますが両方とも取り外しは困難ではないので気軽にはずせる状態になっています。
オープンベルトですが、セルスタートも付いています、、、、が、この大切なセルが故障していましたので修理させて頂きます。その間、キックスタートで乗られていらっしゃいましたので、もう慣れてるかとは思いますが、緊急時についているととっても便利なので、外す理由もございません(^^)
リヤホイールは19インチに変更しました。リヤビューは細身でチョッパーらしくカッコよく仕上がりました。車高も上がり走行中もスイスイ曲がれます。わだちにもとられにくくなるため悪路では16インチより動きやすいと思います。
これより試乗を重ねてお渡し準備に進みますm(__)m
ではでは、本日もがんばってお勤めします!!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ジョインツカスタムショー2016前売りチケットまだ残りあります。
- 2016-03-25 (金)
- BLOG
4月3日に開催されますジョインツカスタムショーの前売りチケットが当店には残り12枚ございます。
ご来場予定の方でまだ入手されていない方はぜひご連絡くださいませ。
※まことに恐れ入りますが、当店にて車両ご購入や修理カスタムでお付き合いのあるお客様限定でございます。また、ダフ屋行為を防止するため一連番号で控えさせていただきますのでご注意ください。
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ひさびさにエンジンをかける時に注意※
- 2016-03-24 (木)
- BLOG
こんにちわオオガキです。
今週は本日木曜日からの営業再開です。お問い合わせのご返答は随時送信させて頂きますので今しばらくお待ちくださいませm(__)m
ところで、そろそろ名古屋で開催されるジョインツカスタムショーが近づいてきました。4月3日の日曜日が開催日です!なのにいまだに全然用意していないので非常に焦っています(^^;私たちは前日搬入して準備を行いますので2日土曜日には会場におります。群馬の店舗の営業も通常どおりしていますので、どちらにお越し頂いてもOK♪♪名古屋が近い方は名古屋にてお会いしましょう★
では、春なのでしばらくぶりにエンジンをかける時の超超最低限のチェックをご紹介したいと思います。
例えばこんなショベルチョッパーを所有されてるとしまして、、、
漏れのある車両は必ずオイル量をチェックしたいです(^^)置いておくだけでも十分不足しますし、久々の始動でオイル切れなんかになっていたら大問題です。。。3カ月以上交換していないオイルが入っている方は捨てちゃって新品を入れたほうがより良いです。エンジンオイルのカスタムタンクの場合はそれぞれ規定量が違いますが、当店ではタンクの約7分目くらい量を平均としています。
ミッションも同じく量チェックと交換を検討しましょう!規定量はキックカバーの約半分くらい~4分目のところが理想です。こちらもまた社外メーカー品のキックカバーですと見方がいろいろ違いますので平均のお話です。
量をチェックする際にはこんなバイクを水平にできるジャッキがあると便利です。ヤフオクとかでもたくさん売っていますので検索してみて下さい!チェーン調整なんかにもとても便利です。
一番多いトラブルはバッテリー電圧不足です。正常値は12.5~12.6vです。事前に充電器で充電しといてあげましょう。復活しないのは新品交換しかありません。
オイルとバッテリー管理だけしたら後はいつも通り始動です。うっかりガスコックをオフのまま戦いに挑まない方が身のためです(^^)/~~~
埼玉県Y様ショベルくん、ハンドル取付が完了です。プルバックタイプなので姿勢が良くロングも楽に乗れます♪
イージーライダース製のラビットハンドルです。スプリンガーフォークのこの幅でもギリギリ取付ができるパーツなのでオススメです。スプリンガーのライザー幅で取付できるハンドルは少ないので選ぶときに要注意です。希望のハンドルが付かない幅であれば根元のトップティー自体を交換すればなんでも対応できるようになります。
メンテでお預かりのENDOらしいショベルくん、本日完了します予定です。
スプロケット周りのシール交換は液体ガスケット併用して組み上げていますので、乾燥までに2日間ほど動かさず眠って頂きます。液体ガスケット併用で組み上げないと漏れを食い止めることが難しいエリアなので、シール交換だけして漏れが治らない方はぜひオススメです。
チェーンはブラックとシルバーのサンダンス製に!
そして、いつもご紹介しておりますが、乗り心地のイイソロシート出来上がりましたのでご覧ください。
ランブータン製のダイヤステッチタイプのハイバックシートです。革は合皮で艶の無い一般的な黒です。お値段24624円税込みです。
しっかりスポンジが貼ってあるのでお尻をぐっとホールドしてくれます。
といっても見た目重視で細身のシートベースですので小ぶりなタンクをつけたチョッパーに最適なシートです。お悩みの方はぜひ★
車検でお預かりしていましたパングースさん、積載車にて引取りに来てくださいました!手慣れたもので上手にスムーズに積み込まれています(^^)ガレージもご自分で作っちゃう方なのでホント器用でうらやましいです(^^)
ベルトのくくり方がプロです!フックをストッパー代わりに利用して引っ張っています。
積載車無くても軽トラックでギリギリ載せられますので、ご参考までに配送料金を節約される方はレンタカー屋さんで借りて頂いてもイイと思います。もちろん当店スタッフも配達できますし、業者様に依頼して全国各地配送できますのでご安心ください☆
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
縦型ナンバーサイドマウント対策連日続きます。。。
- 2016-03-21 (月)
- BLOG
こんにちわオオガキです。
ルール改定のお陰様で、4月直前になってほぼ毎日縦型ナンバーの対策をさせて頂いています(^^;サイドマウントのまま横型にするか?フェンダー上に移動するか?みなさん悩まれていると思います。インターネット上をぐるぐる見回して情報回収して頂き頑張ってカッコイイマシン考えてみて下さいませ★なるべくご希望通りに改善させて頂きたいと思っております。
ナンバー対策にてお預かりしましたグース君、お預かりついでにハンドル交換も致しました。
クラシック系のハンドルをつけさせて頂きまして姿勢良く乗れる仕様と変更させて頂きました。ライザーでクランプしていますので今後のハンドル交換も既製品選びでいけるようになりました。
この度はサイドマウントのまま、横置きに変更しました。ぎりぎりまでタイヤ内側に近づけておりますのでステップ幅よりは飛び出ない範囲内になっていますのでご安心ください!
こちらのフレームは埼玉県T様パンヘッド君のモノです。エンジンミッションを搭載して組み立てられる部分のみ進めさせていただきます。
フレームはあえてブラックパウダーコート後にヘアライン加工して艶を消しています。キレイすぎないけどボロイ感じではなく、の良い雰囲気を演出するのにイイんです(^^)
スプリンガーフォークも同様に新品でしたので同じくトーン調整してフレームとテンションを合わせました。
ネックベアリングのカップは通常クロムメッキですが、パーカーライジングという加工にてグレーなパーツになりました!これをフレームにはめたらスプリンガーの取付になります。
群馬県N様ショベルくん、メーター修理でお預かりいたしました。早速部品交換して復活させたいと思います。
同時にチェーン交換のご依頼も頂きました。週に1回乗られる方ですがチェーン調整の頻度が多いのが少し手間感じられてきたお話もありましたので、当店おすすめのサンダンスさんのチェーンを取り付けます。
まず、おすすめなのがチェーン自体の太さがコンパクト設計なのであらゆるカスタムハーレーに対応できる点がイチオシです。そして、耐久性がグッと上がることで消耗がおそくチェーン調整などのメンテナンスが少なく済むことが可能となります。
同時にスプロケットの交換もしてオイル漏れ対策も同時にさせて頂きます。
埼玉県Y様しょべるくんの製作も進んでおります。
チョッパータンクは丸身で約8リットルくらい入るイイころ合いのタンクなので少しでも容量増やしたい方にもオススメです。ハイトンネルタイプは無いので基本はフロント21インチや19インチホイールの車両が似合うと思います。
シーシーバーも製作完了です。既製品のシーシーバーを購入して車体に合わせて改造しなおしてあります。荷造りがしっかりできる強度は考えてありますので気軽に載せて頂けます。
新たに250ワイドタイヤのリジットチョッパー製作しています。エンジンはエボでS&Sキャブ、当店でこの仕様は初となります。ワイドタイヤカスタムはエボ以降に多いと思いますが、基本的に純正フレームが多いと思いますのでリジットフレーム自体珍しいと思います。乗り味はハードですが(^^;
リジットフレームあればより250ワイドタイヤの迫力も増します。乗り心地はハードですが(^^;
筒型のタンクはオイルタンクになっています。ミッション上のタンクは?何かといいますとバッテリーBOX兼ETCなどの小物BOXになっています。自由に使ってくださいまし(^^)/
そして、ただいま3階にて塗装連日続いています。
ピーナッツタンクにナックル時代のデカール貼ってみました。シブくてカッコイイです!
スポーツスターにはシンプルにハーレーロゴデカールを!真っ黒もイイですが、少しアクセントがあるとまたイメージが変わるんですよね。
こちらも純正デカールです。THEハーレーマークといえばコレ!
ペイントで迷われた場合にはエンブレムを貼るとか?デカールを貼るとか?もイイと思います。ラインや模様を描くのは悩みが増えてしまうので、迷った時にオススメです(^^)/
ところで、本日は月曜日ですが祝日のため営業しております。
代わりに22.23日がお休みとなりますのでメール等のお返事遅くなりますがご理解にご協力お願い申し上げます。
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
真鍮(ブラス)ガソリンタンクキャップ製作しました!
- 2016-03-20 (日)
- BLOG
みなさんおはようございます、オオガキです!
遠藤自動車では圧倒的に推している真鍮パーツですが、既製品の中では少ない方のパーツになります。よって当店ではオリジナル品を作っていますが、この度も一つシンプルですが今までになかった真鍮キャップを製作しましたのでご紹介いたします。
デザインはごくごくシンプルになりましたが、ブラックペイントの上に真鍮キャップはとても映えて見えます(^^)
こちらはただのキャップですので通常のキャップに対してハメ込んでつけてあげるパーツです。一度ハメたら取れません。。。
愛知県N様ショベルくん用でおつくりしました。黒と金色の相性は抜群です!
こちらのまた変わったキャップを作らせて頂きました。
もともとポイントカバーだったモノをキャップにハメこめるようにアダプターを製作して取り付けました。
ひと回り大きくなりましたがタンクに対しては違和感なく握りやすくもなり素敵な逸品です♪
こちらの車両用にサイドバックをひとつおつくりいたします。汎用品でももちろんいいのですが、オーダーメイド車両なのでついでにバックも作っちゃいます。
簡単にフレームの寸法を型紙にうつしてバック形状を車体イメージにピッタリ合わせて製作させて頂きます。
オーダーメイドにて製作させて頂きましたピッカピカショベルヘッドさん、久々にお預かりしました!
縦型サイドナンバー車両でしたので、横型に改造しなおします。フェンダー上のイメージもイマイチな車両なのでサイドナンバーのまま製作いたします。同時にカスタム承りましたm(__)m
東京都I様ショベルくん、ハンドル製作が進みましたのでご紹介いたします。
奇抜なデザインでワンオフさせて頂きました!お客様のイラストを参考に本物にさせて頂きイイ感じに出来上がったと思います(^^♪
横から見た雰囲気はこんな感じです。コフィンタンクの角角に合ってよりカッコよくなりました。
埼玉県Y様ショベルチョッパーくん、シーシーバーとフェンダー周りの製作を進めております。程よい長さで荷造りももちろんOKな強度で固定しています。
タイヤとのスキマは最低でも指1本ほどは欲しいです。
続きまして2台連続ナンバー対策カスタム車両ですが、お渡し準備完了しました。
オオガキ的には違和感のない横型のサイドナンバーですが、皆さんはいかがでしょうか?縦型が普通だった時代がありますので初めの違和感は感じるかもしれませんが、当店ではココのところほぼ毎日製作している状況なのですっかり目も慣れてカッコよく思っています。まだ改善の前の方も多いと思いますが、ご参考になさってみて下さい。
では最後に最近販売スタートしました3台をご紹介させて頂きます。
1973年ショベルリジットのワイドグライドフォーク仕様カスタムです!乗り出し税込み価格¥2,754,000-(国内新規3年車検付)
1979年ショベルリジットの20インチオーバーロングサイズチョッパーです。乗り出し税込み価格¥3,326,400-(車検残有り)
1976年ショベルリジットのビレットホイール仕様カスタムです!乗出し税込み価格¥3,110,400-(車検残有り)
ただいまご注文頂いているお仕事が殺到しておりますので、、、、詳細は後ほど少しづつご紹介させて頂きますm(__)mなので、気になる方は見に来ちゃっていただけると嬉しいです(^^;
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
12年のお付き合いのショベルリジットくん、久々の再開です!
- 2016-03-19 (土)
- BLOG
こんにちわオオガキです。
昨日車検のご依頼にてお預かりさせて頂きましたショベルくんご紹介させて頂きます。約12年前にご購入して下さった時からずっと乗り続けていらっしゃいます。当時はオオガキもまだ入社して1~2年の頃でしたのでオーナー様とは直接ご対面することなかったのですが、当時担当スタッフ卒業とともに引き継がせて頂いた上得意様です(^^)
遠藤自動車を代表するデザインでもありますこちらのstyleを当時のままほぼ崩さず乗っていらっしゃいます。途中、ハンドル交換やジョッキーシフト化、などのカスタムはいたしましたが、シルエットは大きく変わらないままです★
当時は新品パーツで組み上げられた車両ですが、今ではこんなに味が出てカッコよくなっちゃいました!
自然にここまでのヤレ感を出していくのには本当に月日が必要だということが感じさせられます。
エンジンの金属肌も磨かず現状を維持、光沢のあったアルミ肌も白くシブく変身しております。
当初は純正プライマリーでありましたが、乗り慣れたころにキックオンリーのオープンベルト仕様に改造しました。今では楽勝キックとなり困ることはなさそうにお話し聞けました(^^♪
今は無きチェンシンタイヤはそろそろ交換が必要そうです!気持ちよく使い込まれているので交換も気軽にできます♪
この部分がスリップラインと呼ばれる場所です。ミゾが一段高くなっているのでココが平らになってしまったら交換しましょう信号となります。車検も溝が無さすぎるとNGなので交換が必要です。
こちらのO様ショベルくん本日で約100キロ以上のテストラン重ねることができました!そろそろ納車準備整いそうです。
ポイントカバーの中からのオイル漏れが多めでしたので、シール交換いたします。この内側にはカムシャフトがはいっていて、そこの回転軸からの漏れが良く発生します。
250ワイドタイヤのショベルグースさん、本日ナンバー取得しました。よって最後のETC取付に進みます。
反射板は目立たないようにウィンカーのお隣につけさせて頂きました。
国内で初めての登録は新車登録となりますので3年間有効期限が付きます。そこも魅力的です!
ウィンカーは目立たないように低く取り付けていますが、意外とキレイに見えるもんです。気になる方はLEDにするととっても見やすくなりより安全です。
こちらは一見良くあるハンドルポストですが、74スプリンガーフォーク専用品です。細身なのでその点もハンドル選びがしやすくなります。
通常のライザーはこの部分にネジ山がありますが、これは無い!
指差しの部分にネジ山が存在しないスプリンガーに対するライザー取付の専用品となります。(画像のフォークにはネジ山がありますが)ネジ山ない車両でも取り付け可能にできるのでご参考にどうぞ★プロト製ゼロライザー¥25920-
デルクロンショベルグース様マフラー製作の続きに進みます。
真鍮マフラーエンドキャップを取付させて頂きました。グネグネのインパクトが大ですが最後に真鍮でより引き締めちゃう作戦です。
ハンドル周りは決定しましたのでスイッチ類の穴あけ加工して完成を急ぎます。ボタンスイッチはすべてハンドル内に配線を埋め込まないといけませんので、意外と加工時間を要します。
入れた配線は当然ハンドルから外へ抜きますので穴あけしてあげます。この穴サイズも走行上支障のない範囲の大きさに決定してあげなければ後のトラブルにつながります。ハンドルは常時左右に動きますので配線の長さやゆとりが肝となるんです。
↑↑こちらはなんだ?って感じと思いますが、ナックルヘッドの中心部であるクランクケースです。ケース自体の損傷を直すためにアメリカに持って行ってもらったモノですが、昨日の社長帰国の手土産として帰ってきました。
この金色パーツが付いているところの周辺がヒビ割れしてどうにもならない状況でしたので、一度切り離してから溶接して再生するという大仕事をして直してあります。もちろん国内で直すことは可能ですが、アメリカの専門加工屋さんであれば日常的に作業をしているので、コストも日本より低く納品も早いのでアメリカにて修理をお願いすることになりました。
ただ切って溶接してと考えれば簡単ですが、大昔の素材の金属を溶接したりすることで2次被害3次被害が拡大してより状況が悪くなることが多くあります。なので通常は新品パーツに交換すれば早くて品質も良いのですが当時モノにこだわる場合には直すしかありません。よって、レプリカではなく当時モノにこだわりながら乗り続けるにはお金も時間も必要となってしまうんです。。。(^^;どちらを選ぶか?最終的にはお好みですのでご希望とする直し方をご相談させてください。
さて、本日もお仕事頑張ります!!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
★2016年第11回チャリティーコヨーテキャンプミーティング開催決定★
- 2016-03-19 (土)
- BLOG
おかげさまで、今年も開催することができることになりました(^_^)
バイクに乗っていない方もOK!
ハーレーでなくてもOK!
お車の参加もOK!
ハーレーご購入検討中の方などはたくさん見れるので最適なイベントです!
昨年同様今年も2日間の開催となりますので、日帰りの方もキャンプ泊の方もご来場お待ちしておりますm(_ _)m
会場:群馬県太田市尾島町利根川河川敷 新上武大橋下
日程:2014年5月3日~4日の2日間【雨天決行】
開場:5月3日(火)10:00~21:00
4日(水)9:00~15:00
入場料:2,000円(2日間通し)最終日のみは1,000円
出演予定/ピッピwithROLLOVERS/田野誠withJBクラブ/バイブズFOX/MCパンチけいすけ
※今年より前日の2日もキャンプOKとなりました。詳細情報はこちらから!
※夜間21時以降は行政指導により会場からの出入りは禁止となります。
※18歳未満の方は入場無料です。
※ゴミ袋は各自でご持参下さい。
【出店募集】
・4月1日から受付けを開始致します。締切は23日です。
・出店ご希望の方は、ハガキ又はFAXにて【郵便番号・住所・代表者氏名・電話番号・出店名・出店内容・人数】
を明記の上、お早めに申し込みください。出店内容に問題等が無ければ申込み順に受付致します。
・出店料1区画/10,000円(今回より2日間通しのみになります)
・入場料2,000円/人は別になります。入場料は当日お支払いいただきます。
・50店限定となります(入金確認後、入店標をお送り致します)
・1区画(6m×6m)はかなり広いのでゆったり出店出来ます。
・車(移動販売車輌等)での出店も可能です。
ご不明な点が御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
出店申込み■ハガキの場合 〒370-0303 群馬県太田市新田小金井町345-1 遠藤自動車『出店希望』係まで
■FAXの場合 送信件名を『出店希望』として、上記内容を明記の上 FAX/0276-47-4167まで送信して下さい。
■出店料のお振込み先 群馬銀行 宝泉支店(普)0288341 有限会社 遠藤自動車サービス
昨年の様子は↓↓こんな感じでした(^^♪
http://endo.staba.jp/wp/news/28085/
http://endo.staba.jp/wp/news/28019/
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホットロッドカスタムショー2015:DVD販売しています(^^)
- 2016-03-18 (金)
- BLOG
昨年、当店も参加させて頂きましたホットロッドカスタムショー2015のDVDが完成しました。
海外ゲストの方の現地取材映像やカスタムショー前日のパーティーの様子、当日のイベント映像までたっぷりと80分収録されています。
早速ですが、店頭にて販売させて頂きます。大量在庫ではありませんので、ご希望の方はご来店前に在庫確認のご連絡をお願いいたします。ムーンアイズさんよりお取り寄せしての販売ですので、お急ぎの方はムーンアイズさんに直接ご注文お願いいたします。
定価税込み3799円で販売しておりますm(__)m
当日のイベント情報は下記リンク先にてご覧ください。
http://yokohamahotrodcustomshow.com/
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
ポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2016-03
-
- 合計: 8084172
- 本日: 460