Home > Archives > 2014-05
2014-05
★ハーレーダビッドソン:79年:ショベル330ワイドリジット★
↑↑フェイスブックページにて、さらに画質の良い多くの画像がご覧になれます★かっこいいねぇ~っと思っていただいた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」をお願いします(^ω^)
↑↑youtubeにて動画もご覧いただけます★よろしかったらendoautochannelの登録もお願いしますm(_ _)m
お問い合わせ名称「ハーレーダビッドソン:79年:ショベル330ワイドリジット」
~~~カスタム詳細~~~
・Harley-Davidson79年ショベルヘッド1450ccエンジン(ストローカー組込)
・アルティマ製ライトサイドドライブ6速ミッション
・ワンオフリジットフレーム:シングルチューブ
・3.35インチセル付オープンプライマリー
・S&S Eキャブレター
・MCペッカーズ製22インチオーバースプリンガーフォーク:ワンオフローカーアーム
・前21インチホイール:エイボン製ベノムタイヤ
・後17インチホイール:エイボン製ベノム330ワイドタイヤ
・前、パフォーマンスマシーン製2ポッドディスクブレーキ:11.5インチ
・後、パフォーマンスマシーン製4ポッドディスクブレーキ:11.5インチ
・ウエストコーストチョッパーズ製ガソリンタンク
・ワンオフフェンダー
・ワンオフ縦型バレルオイルタンク
・ワンオフハンドル:スパイクグリップ
・イージーライダース製クロム&ハイドシート
・ワンオフマフラー:つや消し黒仕上
・ストレッチヘッドライト
・ストレッチミニバレットウィンカー
・フォワードコントロール:エクセルコンポーネント製スパイクフットペグ
・ドリルドテールライト
・ムーンアイズ製エマージェンシータンク
・ブラックペイント&ピンストライプ
~~~コメント~~~
オーダーメイドにてお作りさせて頂いたショベルヘッドカスタムです★なんといっても330もあるリヤタイヤの迫力にはビックリな事です!地面と平行になるようにフレームとスプリンガーフォークを設計してつくることには、結構な努力がついやされております。。。パンパンに張られたリヤタイヤとリジットフレームでとっても辛そうなイメージだと思いますが、スプリンガーの柔らかいタッチで緩和されています♬シート下フレームを一段落とすことによって生まれたポジションで、乗っている姿はとっても低くなり、それがこの子のカッコ良いところでしょうか(^ω^)全体にはりめぐらされた赤色のピンストライプも車体全体に合わせた攻撃的なイメージを活かし、有刺鉄線を描いて、なおダークなショベルヘッドに変身です。広く直線を堂々と走って頂ければ、最高にたのしいマシンであること間違いありませんo(^▽^)o
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ショベルヘッドのオイル交換♪
みなさんこんばんわ(^ω^)
今日もオオガキです!!
すっかり夏になってしまって、試乗も気持ちいいとは言えなくなってきました・゜・(ノД`)・゜・でも、アクセルを開けた時の開放感というのは暑かろうが寒かろうがありまくりです。。。だからバイクは面白いんですよね~~★
さて、しつこいようですが、夏はとってもオイル交換を頑張っていただきたい季節であります!本日も納車前に最後のオイル交換をしました。
330ワイドショベルのオーナー様はご自宅までやく400キロなので、念のため交換したばかりの状態で帰還していただこうという計画です!OH後まもなくのためオイル交換はとくに頻繁におこなって頂きたいと思っています。
本日パンヘッド用の純正リジットのレプリカ新品フレームが入荷しました♪
在庫しているパンヘッドエンジンで1台ぜひ作りませんか?フレームメーカーの生産は終わってしまっている?らしいので、この先入手困難間違いないですΣ(゚д゚lll)
青木ちゃん今日は塗装業務の一日です!
先日ばらしたばかりのフロントフォークと、、、
ホイールを黒に塗り上げます。
こちらはライト関係のパーツをマスキングして黒と無地に塗り分けします。
山口県に納車させていただきましたショベルくんですが、早速お預かりしましてハンドル交換のカスタムです★
タンクにHITしないようプチプチマスキングして防御します。
たじま氏、パイプをベントします!曲げ、曲げ、曲げ、目視、曲げ、目視、、、の繰り返しです。
こんな程度でよさそうなので、これで仮付けします。
らいむごーるどショベル様、90%形になってきました!試乗を重ねて整備スタートです。
真鍮メッキのライトステーが輝かしい!!
たまたまベース車両についていた21インチのホイールはピッカピカの上物でした。
ワンオフ製作したグリップつきました!インナースロットルのためにスッキリして目立ちます★
ホワイトリボンタイヤ届きました!カスタムを始める時に最初に決めなくてはならないパーツです。白を入れるのか入れないのか、マッチョなタイヤかスッキリしたタイヤか?、、、、、考えれば考えるほど迷ってしまうのがかすたむなんです(´・ω・`)
グース3連ちゃんです★つい、カメラを押してしまいました!なんでもそうですが、数代そろうととってもかっこよくなってしまいますよね(^ω^)
では、そろそろおやすみなさいのお時間なので、これにてさらば~~┌(┌^o^)┐
ねむいよ~~♬
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ショベルヘッド、本日もお嫁行き決定です★
こんばんわ、オオガキです(^0^)/
本日は突然に日中雨が降ってきました!!! おかげさまで試乗はできなくなってしまうという悲劇に遭遇してしまいました。。。フロントフェンダー無しはちょっとした雨水ですら、巻き上げてしまいますので、こればっかしは仕方ありません・゜・(ノД`)・゜・
さて、昨日に続いて本日もショベルくんのお嫁行きが決定してしまいました三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル
以前よりご検討頂いていたお客様でしたが、遠方のためにお会いしておりませんので、納車当日にはじめてお顔を拝見することになるかもしれません(^0^)その日を楽しみにせっせと働きたいと思います!!
こちらのショベル様が売約となりましたので、ご検討中であった方ご理解くださいまし。。。
80年式ショベルヘッズ★今頃気づきましたが、タペットブロックにJIMSが入っておりました!JIMSは精度の高いブランドで日本では好まれています(^^♪
神奈川県のN様ショベルグース君、バランバランとなりました!これよりペイント&整備を進めます。
ハンドルも小ぶりなので、こぶりなCCバーを用意してみました。
クライムシーンの全アルミtypeです!まぶしいぜ~~( ◠‿◠ )
読めますか~~??
右足周りは当店オリジナルのアルミローレットステップ&ペグを使って進めます。
CCバーの改良完了です!
良くできたアクセサリーです。いがいとお安く買えるのがびっくり。。。
この手のハンドルstyleは久々に作りました!3,4年前にちょこっと作った覚えがあるかな~~?
こちらのショベル様は車検を終えましたので、あとはナンバーを登録するだけです!
、、、、、、、、、、、、、、そして、、、、、アミーゴ★さすがの生まれ持ったモノが違うのか、パワーが日本人レベルではないと、一緒に動いていると感じます。。。
ろそろそろ、、、おやすみなさいませ☆
GOODNIGHT☆(;д;)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ご契約ありがとうございます!!!
こんばんわ、オオガキです☆
ただいま書き出し時刻は12時わずか前ではございますが、この調子ですとやはり今日も明日更新になってしまうという悲しいスタートです・゜・(ノД`)・゜・しかしながら、最近はすっかり夏になりましたね!!みなさんがお好きなハーレーエンジンはとんでもなくあっちっちです。油温の上昇が楽々進んでしまいますので、渋滞やノロノロ運転はおきをつけください(^0^)
さて、本日もなんとなんとご契約を1件頂いてしまいました~~三└(┐卍^o^)卍ト
まことにまことにありがとうございます!!
今月は修理やカスタムのご依頼もぐっと増えて、バイクシーズンまっしぐらという状況のようです。当店も半端ではないお仕事の量にてんてこ舞いではございますが、うまいこと頭と体を使ってご期待に応えてまいりますm(_ _)m
ちなみに、ただいまの納車待ち状況は下記でご覧になれます。通常はトップページにリンクが貼ってありますので、よろしかったらご覧下さい☆.。.:*・
http://endo.staba.jp/wp/news/13900/
ではでは、本日のお仕事ですが~~。。。
本日のご契約いただきましたオーナー様用のエンジンを選びましたが、こちらの車両から拝借することにしました!とりあえず、エンジンのオーバーホール等は後回しプランなので、今現在で良さそうなショベル君をいただきます☆
もともとのモデルはFXE 1200で1200ccの76年式です!まだ先にはなりますが、どのようなカスタムショベルになるのかみなさんもどうぞお楽しみください(^0^)/
修理でお預かりの愛知県M様ショベル君、フレームのパウダーコート完成しました!
わかりづらいと思いますが、塗膜が厚いのが特徴★
小物もいっしょにお願いしました!
こちらのショベル様はマフラー製作でした★以外に角度や2本のバランスを調整するのが難しいもんです。。。
マフラーはこんな感じになりました。
お次はハンドル製作。。。
こちらのグース様はちょっとCCバーを改造中~~。
こちらの子は明日車検に行ってまいります!
330ワイドショベルくんはいよいよ完成しそうです★
ピンストも終わって最終チェック中です。
ヘッドライトにも入れて、端から端まで手をかけた作品となりました!
群馬県Y様ショベルくん用のグリップがついに完成しました!インナースロットル仕様にしたおかげで必然的にワンオフとなりましたが、とても重厚感のあるグリップの完成です。
先端部分はピッカピカに磨き上げておきました!真鍮なので、磨かなければ曇って味が出ます。
持ち手の部分にはずべり止めをかけてあります!これがまたキレイです★
てな具合で、本日はこんなところで失礼いたします。。。また明日もがんばるゾ!!!
—————————————————
ご愛読のみなさま、ENDOブログをぜひ応援お願いしますo(^o^)o
毎日チョコンっと↓↓を1っ発押して下さると当店がさらに成長いたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
日本人好みなカスタムテック製パーツ。。。
みなさんこんばんわ(/ω\)
実は日曜日から月曜日と2日連続でおさぼりしました。。。
と言いましても、更新ボタンを押そうとした瞬間に誤って、削除ボタンを押してしまったりと、とてもショックな2日間でした!ですから、オオガキとしては書いたはずの幻のブログが2日分本当はあるのです。。。忘れないうちに、また書きたいと思いますm(_ _)m
では、最近当店では多く使っているブレーキ系パーツをご紹介します。
こちらの商品はそんなに使っていませんでしたが、カスタムテック社の製品です。小型でスマートなデザインなので、当店で多いstyleにはとても似合ってしまうパーツです。小ぶりなので制動力はそんなに期待はしてはなりません。見た目と性能はなかなか両立できないものですヽ(;▽;)ノ
ディスクブレーキ用のこのマスターシリンダーもカスタムテック社。これはここ1年では多く使いました!小さくてオールドスクールに似合う、そしてカラーバリエーションも豊富、メーカーもビックリなほど買っている気がします(^^♪
こちらは初めてお見かけするパーツですが、日本車用のバックステップの一部品です。
これを利用してうまくかっこよく仕上げられればと作戦を練っております最中です。。。
アミーゴにお願いして、当店オリジナルの真鍮キックペダルを組み立てておきました(^O^)真鍮なので結構重いのですが、足にはしっかりと幅広ペダルが食ってくれるので、踏みやすくカッコ良い予定のパーツです。ぜひみなさんも使ってくださいね~★真鍮が嫌な方にはアルミ(シルバー)でもご用意いたします。
長野県S様ショベル君、少しだけですが進みました!外装のペイントが完成しない状態ですので、しばらくは大きくは進められませんです・゜・(ノД`)・゜・
クライムシーンのライトを一部黒く塗りました!
ヘッドライトも!
3トーンのコントラストがまた最高に映えています★
広島県S様ショベルヘッド君はバランバランになりました!!ここから、メッキと黒塗り、外装ペイントと振り分けて進めます。
エンジンミッション周りも分解してOH始めます!もともとエンジンかかっていたので、そこまで大変ではないと思いますがo(^▽^)o
日曜日には、車検でおあずかりしていたショベル様をお返ししました(^0^)/車検の際には必ずお会いしていますが、もう何年経つのだろうか。。。な~んて考えたりします!!もう長いお付き合いです★☆.。.:*・会うたび、出会ったはじめの日を思い出します┌(┌^o^)┐
最近、結構な確率で作らせていただいています、ライトステーです☆3本の丸棒を曲げ曲げして作るのですが、意外と時間との戦いです。全く同じものを作るのはむしろ難しいので、毎回違うのもが完成してしまいます。。。
スプリンガーは上下運動をしますので、ステーの取り方を誤るとフォークは少しも動きませんです(´・ω・`)
全くバイクとは関係ないのですが、こういう柄を見ると芸術の素晴らしさに感動してしまいます。昔の和モノはなんでも好きですo(^▽^)o万年筆とか無縁ですが、良く見て楽しむことはあります。。。。☆.。.:*・
—————————————————
ご愛読のみなさま、ENDOブログをぜひ応援お願いしますo(^o^)o
毎日チョコンっと↓↓を1っ発押して下さると当店がさらに成長いたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
真夏にぜひ‼︎ハーレーのためのエンジンオイル
こんばんわオオガキです(^^)
本日はというか昨日は開店から閉店までお客様が堪えることない1日でした‼︎毎年そうですが、春はバイク屋さんが1番忙しい時なんだと思います★乗りたくなるもの、カスタムしたくなるのもこの時期なんですよね〜(^O^☆♪
さて、本日はオイルについてお話ししたいと思います!そんな偉そうには語ることができないのですが、様々なオイルが販売されていて、様々なご意見がある難しいパーツのひとつではないかと思います。
当店では通常、安価でもある標準的なオイルを使用しています。レブテックやモーターファクトリーが今は安く購入できる時代です★基本的に無理をせず普通に乗るなら迷うことなく、オススメしていますが、乗り方や環境、季節などでそれぞれ合うオイルがあるとも思っています(^_^)
そこで、本日はこちらをご紹介したいと思いました!
トルコというオイルです。
メーカーからは上記のような説明があります!熱に強いオイルなので、油圧の低下を弱めたり、油温の上昇もしにくくなります。オイルは高熱になりすぎると本来の性能を発揮できなくなります。なので、油温の上昇を抑えるように走り方をしてあげます。でも、信号待ちを減らして風を当てて冷やすしかないんですよね(u_u)わかっていても、渋滞にはまったり、真夏のロングツーリングにも行ったりなど、どうしても油温の上昇を避けられない状況も出てくると思います!
そんな時に是非使っていただきたいオイルです★
空冷エンジンのハーレーのために、そして旧車のエンジンのためにシングルグレードも用意されています。真夏の30度を超える時期や白煙がでるようなクリアランスの大きな車両には60番もいいと思います!お値段は一本あたり税込2376円です。
当店に在庫ございますので、試してみたい方はMailまたはTELお待ちしておりますm(_ _)m
最後になりますが、決して安価なオイルが悪いと言っているわけではございませんので、お間違い無いようにお願いいたします(^_^)
さてさて…
ご無沙汰でしたショベル君にお会いしました(^^)銅メッキがいい感じに味を出してかっこ良くまとまっています★この度はカスタムと長距離ツーリングのための点検整備でお預かりしました♬
車体のイメージに合わせて描いていただきましたが、有刺鉄線のようなデザインがバッチリ決まっております(≧∇≦)
先日からチャレンジしているシートベースですが、本日もトライしました★画像のような1枚のアルミ板を切って曲げての繰り返しです(^_^)v
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ショベルリジット君、ついに納車になりました(^^♪
みなさん、おはようございます!!
赤ん坊のミルクの時間ということで朝方更新中でございます(^^ゞ
昨日はなんだかんだで五時半ころ群馬県を立ち、12時ころにお客様宅へ到着いたしました!予想よりもお時間がかかってしまいびっくりでしたが、やはり都心部を越えていく際には渋滞がどこでも発生するもんだなぁ~と思いました。。。
なんでも、天気が素晴らしく良かったので、大変よい納車日でございました★
お客様宅に到着してから、10分くらい離れた場所に移動しました!車通りも少ない真っ直ぐな直線道路を発見です!!広いし、見渡せて事故の危険性もぐっと少なくなるポイントでした。
はじめに、通常時のキックスタートを伝授させて頂きました。。。その方法ですと冷えている時にはスタートしずらいので、案の定かかりません。なので、その場合のコツをアドバイスさせて頂き、ぱぱっとスタートに成功です★
みなさん、おっかなびっくりな発発進ですが、一度発進できてしまえば意外となんとかなるもんです(^^♪この度もスイスイ乗れるようになっておりました★
夢中で忘れがちなので後方確認!!これが気軽にできるようになるまで、慎重に~~(/ω\)
10分も試乗が続けばオオガキとしてはもう何も心配はありません!あとは、ぐるぐると走り回るのみ★
もう、余裕ですねヽ(´▽`)/
乗る前にはご心配になっていたポジションも乗ってみれば見た目は全然問題なしです♫このスタイルは多少腰が前傾になるくらいがちょうどいいと思いますし、腰の負担も大きくないと思います!これから乗っていきながらいろいろカスタムされるのも良いと思いますので、そのへんも含めて楽しんでいただければ、いいのかなぁ~っと思います(o^^o)♪
旧車なので乗るだけでなく、日頃のメンテナンスもすべきバイクですので、楽しみだらけなおもちゃです★たまには、グズってゆうことも聞かない時もあると思いますが、それもまた楽しめる日が来ると期待しております(^O^)
、、、と、たっぷりお話させていただき、群馬県へ。。。。。
最近、とにかくキャラバンバンが大活躍です!!!
昨日もまた、楽しい1日でした★
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ショベルヘッドオーバーホールの巻。。。
みなさまこんばんわ★
本日も明日になってしまいました(´・ω・`)
もうすこし早く更新したいのですが。。。
このブログをいつも見ていただいている方は何時頃みてくださっているのかなぁ、、、
まっ、とりあえずつづってまいりましょう(^^♪
84年I様ショベルヘッド様のシリンダーヘッドが帰ってきました!金色の部分をバルブガイドと呼びますが、これを当店では通常、使用するバルブ(もともと付いていたバルブ)に対して1つずつ製作して打ち替えてもらいます。なので、バルブが曲がったりさえしていなければ、新品にする必要はない上に安価な新品パーツで組み上げるよりも精度も高く長持ちすると考えています。
バルブスプリングなどを点検して問題なければそのまま組み込みます!!
ガスケットはもちろん新品です。今回はカーボンコーティングされている物を利用しました!
トルクレンチでしっかり管理します。締めつけの順番も一応決まっていますので従います!!
内燃室も綺麗に掃除してもらっています。さらに外観もウェットブラストにて綺麗に★重要な面研磨も行って気持ちよく組み上げられます!シリンダーのボーリングが終わり次第腰上の組立も進みます(^^ゞ
先日もお話しました、オイルの油圧ゲージです!無くてもいいのですが、最低限オイルが回っているかどうかをチェックするのに楽ちんなパーツでもあります。付けるか付けないかはお好みでございます。。。
こんな感じに取り付けました!ショベルでは一番一般的な場所ですが、ほかにもいろんな場所につけられるキットが売っております。
車検でお預かりのパングースくん、オイル交換です!
ミッションもオイル交換です。ついでにキックカバーのシャフトが抜けてしまうようになっていましたので、改善しておきます。
このEリングが取れてどっかにいってしまうことが多いです!
新品ガスケットに交換してOKです。
ミッションもスプロケットを交換するついでにシール交換も同時進行致します。
走行中に異音があったとのお話のため、ふたを開けて目視で点検です。
直接な原因ではありませんが、すこしクリアランスが大きいところがありましたので、調整しておきました!
上のフタにもガスケットはあります。
この部分は一番のお悩みポイントですので、ついでに新品シールに交換です!今回は一般的なシールを使います。あとは数日間硬化時間を取ってから試乗開始です★
先日仮組み完成のエボリジット様はバラバラ事件です。
塗装をすすめます。タンクフェンダー以外は黒塗装します。
フレームもまずは綺麗に研磨して、黒塗装します。つやっつやの一歩手前ほどの光沢でやってみます。
こちらは別件の塗装です。塗装前にしっかり研磨してサビ取りや塗装ノリをよくするために足づけと呼ばれる工程をしっかり行います。これがとっても大切です!!
さて、あしたは愛知県まで納車に行ってまいりますm(_ _)m
メールのお返事お電話対応などご迷惑をおかけしてしまうと思いますが、ご理解お願い申し上げます。
あさ5時半出発なのに、今1時すぎですねぇ~。。。・゜・(ノД`)・゜・ちゃんと起きれるかしら???
—————————————————
ご愛読のみなさま、ENDOブログをぜひ応援お願いしますo(^o^)o
毎日チョコンっと↓↓を1っ発押して下さると当店がさらに成長いたします。
さらに「いいね!」もポチッとお願いします(>人<;)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
カスタムハーレーに乗るなら‼︎‼︎
みなさんこんにちは(^^)
これからカスタムハーレーに乗ろうとお考えの皆様にはオオガキ的にオススメさせていただきたいことが、イロイロとございます♬
新車でもなく中古。さらには何十年も前のヴィンテージ車両。純正のままではなくカスタムしちゃってる。などなど、普通のバイクに比べてトラブルが多いはずの車両を乗ろうとお考えな訳ですので、苦労も無いとは言えないと思います(笑)
そこで、そんな苦労を少しでも楽に考えて頂かないと乗る楽しみがどこにも無くなってしまいますので、最低限のたいさくをアドバイスさせていただきます♪(v^_^)v
まずはやっぱり何かの時のための、工具が最低限ないといけませんよね♬
こちらは携帯用工具セットです‼︎クルーズツールスというメーカーから出ている商品ですが、値段も安くこれだけで応急処置はほとんどできます。もちろんもう少し増やしておくとさらに安心ですが、荷物が増えてしまうので、これだけ携帯して出来ない事は諦めればいいと思います(^^;;その時のためにロードサービスに前もって入会していくことはオススメです★
・プラグレンチ13/16
・コンビネーションレンチ3/8〜9/16
・モンキーレンチ
・ドライバー+−
・六角レンチ
とりあえず上記の工具は最低限で必要と思います。なんだか良くわからないという方はとりあえずご相談くださいm(_ _)m
では、本日のお仕事ですが…
まず、先週からお見積りやメールのお返事などご依頼頂いておりますが、今だにご連絡できていないお客様がいらっしゃると思います(u_u)たいへん申し訳ございません…順番にご連絡させて頂いておりますので、どうかご理解にご協力お願いいたします‼︎
ではでは、お仕事ご紹介(^^)
こちらはナックルグース君ですが、タンク改造のためにちょっと外した状態です★グースフレームはタンク下が曲がっているので、既製品のタンクはそのまま付けられません‼︎
グースといえば、このグイッと曲がっているネック周りが特徴です‼︎
さらに当店では最近、前側のフレームは一本の物が多いですね(^^)二本と一本とお互いに好きな点があります。お好みなのでどっちがどうとかはなんとも言えませんです。一言で言えばカスタムはいろいろあるということです(。-_-。)好きなようにいじって遊びましょう★
シートベースをアルミ板で仮に作ってみました!板を曲げて形にしていくのはなかなか難しいです(◎_◎)
こちらのショベルグース様は、最終仕上げです★マフラーの固定も終わりまして…
ハンドルにウィンカースイッチを取付けます。穴あけをしてハンドル内に配線を通せるように加工しています‼︎
こちらは工具箱です。鉄製ですので型崩れなどはありませんし、早々壊れません。また、皮バックがイメージ似合わない場合にもイイですね(^^)
最低限の工具でしたら十分に入る大きさです★
こちらのショベル様は本日エンジン初始動しました!
いきなりプッシュロッドカバーからのオイル漏れ誕生ですが、よくある場所なので驚いてはなりません。パパっと対処いたしましょう(^◇^)
ほんの数分ですが、あっという間にメッキが変色しました!またこれが味を出してくれるのです★
さて、この子はどんな色にしようかしら〜( ? _ ? )
まもなく仮組み完了のショベル様にまたがってみました‼︎斜めアングルはこんな感じです(^ν^)ハンドル、ステップ、シートの関係は近いので小柄な方でもいけちゃいそうです★
さあ、明日は車検2台ございますので朝から出動です。雨が降らなければいいのですが〜(e_e)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
昨日はアフターサービスDAY(^_^)
みなさんこんにちは(^^)
昨日はちょっと眠くなってしまって、更新ならずっ!…でごめんなさいm(_ _)m
昨日は納車とういうことで、長野県まで行ってきました★長いお付き合いのお客様宅ですので地図もナビも無くても行けるようになったので、故郷気分です♬
キャラバンバンに載せて三時間半で到着です‼︎そして、オーナー様をピックアップして、お仲間のもう1人のお客様宅へ移動でした!
ブログでおなじみのこちらのワイドタイヤショベル様宅到着です‼︎
納車後あまり走っていませんが早速メーター壊れましたf^_^;このデジタルの小さなスピードメーターはかなりの確率で故障しやすいのです。取り付け位置をエンジン周辺から離せば少しでも改善するとは思えのですが……この度はもう一度同じように新品交換することにしました!
電気をお借りして配線加工します❗️カスタムタンクなのですぐに取り外せるから嬉しい事です★
お手製のガレージの中で楽しく修理させていただきました(^^)オオガキはガレージ持っていないのでうらやましくてたまりませんです‼︎
工具セットも充実していましたので先々のメンテナンスには困らないご様子ですね(^_^)
オーバーホールした時にもともとついていたピストン様をお渡ししていたのですが、このように飾られておりました。こういうのイイですよね〜♬
慣らし運転中はバンバンオイル交換をオススメしていますので、ストックもしっかりございました!これで安心です★オーバーホール後はもったいない気がしますが、ドンドン交換して綺麗な状態にしてあげてイイと思いますので、頑張って見てくださいm(__)m
そして、もう1人のお仲間さんも到着して、ちょっとだけメンテのアドバイスさせていただきました。
青空整備はオオガキの原点です(≧∇≦)工場内で整備するより懐かしくて楽しいです‼︎
修理も終わり、最後にテストランです‼︎
テストを兼ねて途中までご一緒させていただきました★滅多にない光景がまたたのしかったです(^ν^)
帰路の途中にもう一軒立ち寄ることになりまして、おじゃましてきました★
張り付いてしまったクラッチ板の組立とオイル量をコントロールして終了でした(^^)
という感じで、昨日はあちらこちらにおじゃますることになった1日でした‼︎‼︎
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2014-05
-
- 合計: 7027776
- 本日: 2457