Home > Archives > 2014-01
2014-01
ホイールばらし、、、黒パウダーコートへ★
- 2014-01-29 (水)
- BLOG
本日は意外とあったかいかも。。。の1日でした!
オオガキはちょっとヤボ用で、これより長野県へ。。。
明日1日中、お休みを頂きますが、お許しくださいませm(_ _)m
遠藤自動車は営業しておりますので、ご安心ください。
黒のスポークホイールをたまに見かけることがあると思いますが、実はショベル時代のスポークホイールでは黒色はございません。なので、黒ホイールをお求めの方は、社外品で探すのが普通になりますが、残念ながらそれがまたショベル時代のものでは高価なものばかり。。。そこで、当店では通常メッキで市販されているモノを黒のパウダーコートで塗り直します。
ご予算によって、中古を使うか新品なのかはそれぞれですが、メッキの新品ホイールよりも高くついてしまいます。お安く済ませる方法としては、ばらさないでそのまま黒塗りにする方法もありますが、細かいところまでキレイに染められないので、お好みですね(^_^)
A様ショベル君、シフトノブを変更中。。。
フォークからオイル漏れがありますので、シール交換いたします!この時代のフォークでは新品交換してもそんなには長持ちしないかもしれませんが。。。できるだけのことをしておきます(;_;)
新品シールには種類がありますデス!
栃木県M様ショベルちゃん、フレーム塗装が終わり組み上げ開始です!
こちらは79年の在庫用ショベルエンジンです★
各部メッキ処理がされており、キレイになっています。
中古なのでピッカピカではありませんが、お安くキレイめエンジンをゲットしたい方はこちらのエンジンでお作りしませんか??
ミッションも同じくキレイめになっております。
この打刻で79年と判断できます(^_^)ご検討中の方はお気軽にお問い合わせくださいませ!!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ハーレーダビッドソン:76年:ショベルリジットスプリンガー
☆ハーレーダビットソン:76年:ショベルリジットスプリンガー☆
~~カスタム詳細~~
・Harley-Davidson76年ショベルヘッド1400ccエンジン/ビックボア、ストローカー仕様
・Harley-Davidson4速ミッション
・ワンオフリジットフレーム:ショベル純正フレーム改
・1,5インチオープンプライマリー
・SUキャブレター:カスタムエアクリーナー
・74スプリンガーフォーク:ブラック&クロムメッキスプリング
・前後16インチホイール:コッカーホワイトリボンタイヤ
・Fドラムブレーキ:Rディスクブレーキ、バナナキャリパー
・ピーナッツタンク
・リブフェンダー
・ワンオフバレルオイルタンク
・ワンオフハンドル:OEMグリップ黒
・ワンオフサドルシート
・ワンオフマフラー:耐熱バンテージ:ENDOオリジナル真鍮エンドキャップ
・4.5インチベーツタイプヘッドライト/ワンオフライトステー
・ストレッチバレットウィンカー
・フォワードコントロール:ENDOオリジナルステップ&ペグ
・スーサイドクラッチ:ジョッキーシフト:ENDOオリジナルシフトノブ
・ワンオフサイドナンバー
・カスタムペイント:つや消し黒
~~コメント~~
お客様のご依頼により、制作させて頂きましたショベル君です(^_^)シンプルでコンパクト。クラシックなデザインのホワイトリボンタイヤがとっても引き立つカスタムとなりました★スプリンガーフォーク時代のドラムブレーキシステムの制動力は現代に比べ劣りますが、昔を想像させるすっきりとしたハンドル周りになりました。また、足クラッチのおかげで、クラッチレバーすらハンドルにはありません。リヤのディスクブレーキもあえて重苦しいショベル時代のブレーキキャリパーを使うことにより、クラシカル度を上げております!!さりげなく使用した真鍮部品とマフラーに巻いた耐熱のテープは、乗れば乗るほど味を出し、つや消し黒のボディカラーとともにより味のあるバイクに変身していくことでしょう♪♪時間をかけて製作したマフラーで、やけどしないように楽しんで乗っていただければ嬉しいです(^0^)/
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
LA情報~~★
- 2014-01-26 (日)
- BLOG
社長より、メールが送られてきましたので、お届けいたします。
画像はポモナとういう地域で開催されたホットロッドショーの模様です。
ロッドGIRLをみると、アメリカ!!って雰囲気でますよね~☆
グース??ディガー??スリムでカッコイイです(^∇^)
奥の人達は食べながら飲みながら~~って感じで、楽しそうです♫
↓↓のリンクでさらに多くの画像がご覧になれます!!ついでに「いいね!」もお願いします(>人<;)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
LA情報~~★
- 2014-01-25 (土)
- BLOG
ただいま、社長がアメリカに買い付けに行っております(^_^)
メールで画像が送られてきたので、ご紹介いたします。
こちらのフレームはナックル時代のレプリカリジットフレームです。レプリカですので中古ではなく新品のフレームですので状態は良いです!今ではメーカーの生産数が減ってしまっているのか、なかなか欲しい時に手に入らなくなってしまったので、事前に集めておきました。
ナックル最終のレプリカです★ネック角度がいろいろ違います。
日本に出荷前にLAにてパウダーコートをしてから、輸出するようです(^O^)パウダーコートとは、タンクやフェンダーによく使うウレタン塗料ではなく、硬質な塗料での塗装です。日本では高価な塗装になりますが、アメリカでは日本ほど高くはありません★これも文化の違いだと思います。自動車関係の事では何でもアメリカは都合の良いことが多いと思います。
こちらのショベル様はほぼ最終段階まできました!!
ホワイトリボンがよりクラシックになっています(^0^)
マフラーにこれから耐熱テープを巻きます★
本日はこんなところでございますm(_ _)m
では、本日ご相談があったトラブルのお話をご紹介します。
走行中にマフラーからパンパンと音が出たり、フャイヤーしたりとの症状が出ることがあります。そのときはまずプラグの交換です!そして、症状がおさまるかどうか??ダメであれば、お次はポイント点火のお客様はコンデンサーの交換とポイントのチェック。ダイナSの場合はガバナというものの、動きチェック。こんな流れで確認してみると大体のケースがなおります。なので、プラグは必須アイテムで、ポイント点火の方はコンデンサーも常備したほうが良いでしょう(^_^)交換やチェックは難しくありませんので、慣れればなんともないと思います♬♬当店にてご契約頂きましたお客様は、とりあえずお電話頂きそれから作業して頂ける方が解決が早くなると思いますので、お気軽にお電話ください(。◕‿◕。)
ではでは、明日も頑張って働きます\(*⌒0⌒)♪
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ナックルグース、あともうちょっとで。。。
- 2014-01-24 (金)
- BLOG
こんばんわ、オオガキです!!
寒い中も修理&カスタムでショベル乗りのお客様が2時間半くらいかけて乗ってきて下さいました(^_^)当店に到着したのは昼間でしたが、帰りは暗くなっていましたので相当ダメージを負っているような気がします。。。しかし、オーナー様は気合の一言で冬でも気にせず乗りこなしてしまいそうです★
メーターが動かなくなったトラブルでしたが、原因はコレ!!メーターのワイヤーを回すための装置が損傷してしまっていました。このパーツも意外と多いトラブルです。
続いてはナックルグースくん。
リフトアップされてマフラー製作に入ります。レーシーなイメージをうまく表現できるかどうか、勝負どころです。
ジョッキーシフトはミッションからのリンケージをうまく使ってレーシーにしました。ノブはまだサンプルですが、この球体部分をワンオフします!!
ライトステーはこんなふうに作ってみました!
330ワイド様はエレベーターに入らなくなってしまうので、1回に下ろしてから組み上げています。
めちゃくめちゃ時間のかかったステー制作はとってもGOODな仕上がりとなりました!
太い!!!フレームも完全にワンオフなので魅力です。
ミッション周りはブラック仕様に塗り替えました!
半年前くらいから注文していたペグがようやく到着しました!
とりあえず間に合って安心です!
エンジン加工が終わるまで組み上げストップです!
A様ショベルくん、仮のタンクで調整スタートさせます!
ケイヒン製のショベル純正キャブはバラして点検調整です。
オーバーフロー(ガソリン漏れ)が止まらないので、このチッサイ三角のヤツを交換します。先がゴムなので固くなってくるとこんな症状が起きます。
本日はこんな感じのお仕事でしたm(_ _)m
ところで、、、、スタッフ募集中なんですが~~~(^O^)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
★スマイルキャンペーン★
- 2014-01-24 (金)
- BLOG
スマイルキャンペーンのお知らせ
◆展示車両やオーダーメイドにてご注文頂きましたお客様に、以下の景品の中から、お選び頂いたいずれか一つの景品をプレゼントいたします。消費税アップ前の最後のキャンペーンです。この機会をお見逃しなく(^_^)
■ GEANEE 7インチタブレット型PC
■ ネスカフェドルチェグスト ピッコロプレミアム
■ 商品券5000円分
■最低限持っていて頂きたい工具セット(車両に合わせて選びますので画像はございません)
◆キャンペーン期間 2014年1月20日(月)から2014年3月20日(木)まで
◆お引渡し予定 景品につきましては、対象車両をご購入いただきました販売店よりお引渡しされます。販売店の在庫状況により、お引渡しが遅れる場合がございます。予めご了承ください。
・本キャンペーンに関するお問い合わせ等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ネジ、ナット類のゆるみ/部品の脱落、破損
- 2014-01-23 (木)
- BLOG
さてさて、本日からお問い合わせの多い、旧車トラブルについて少しづつご紹介していきたいと思います★
当店で多いヴィンテージバイクについては、純正の状態であっても現行のバイクに比べ、圧倒的にネジ類のゆるみ脱落や部品自体の破損トラブルが多いと言われております。とくにカスタム車両は見た目を優先し、耐久試験もせずに作りますので、多いトラブルの一つです。古い物である以上、今の物と性能が一緒であるわけがないとも思います。現行バイクは過去の経験を活かして、今日新しいバイクを生産していますので、過去の製品よりも耐久性や精度が優れているのは普通のことかな?っと、日々感じます。オオガキのような古物好きの方々は、この時代の中でわざわざ過去のバイクに乗るわけですので、今のバイクと同じ感覚で乗ってしまうと苦労は耐えないでしょう(◎o◎)
とは言うものの、勉強なんてしてられね~ぜっていう方に、オオガキ簡単講習のお時間です。これはあくまでも10年ほどしか経験していない小僧の意見ですので、参考までにお聞きくださいませm(_ _)mいろいろな意見を取り入れて皆さんが信じたい内容だけを取り込んで楽しく乗って頂けますよう、お願い申し上げます!!
本日はネジ類のゆるみについて、多く見られる場所をご紹介します。ここだけは増締めを行って乗りましょう★ゆるみながら走っていれば、部品の脱落や破損につながるケースもあります!ご注意を。。。
・まず、常に動かしている部分です。
ステップやペグ周り。シフトチェンジを使用したら「無い!!」ってことがたまにあります。
・マフラー関係も多いです。
ショベルではエンジン側の付け根部分は超弱点です。40%くらいで壊れています。パンヘッド、ナックヘッドはネジすらありません。社外メーカーのエンジン部品ではネジが取り付けられるように対策されているくらいなんです。
・取れては困るもの
ホイールのシャフト。ブレーキ関係のネジ類。取れたら大変です。。。
・エンジン、ミッションをフレームに固定しているボルト類
こんなところが!!!って感じなんですが、意外と見ることがあります。とくにショベル以前でオープンプライマリー仕様の場合はミッション周りは多く見られます。純正ではエンジンとミッションをつなぐカバーがついているので、なかなか負荷もかからないところが、カバーをとってしまうことで負荷は強くなってしまいます。
ざっと、こんなところでしょうか(^_^)他にもありますので、結局、定期的にほとんどの場所を増締めしたほうが良いってことになってしまいます!オイル交換と同時に行うとか、500キロ毎、1000キロ毎とか区切りをつけてやってみてください♬また、修理等で組立したばかりの場所などは、50キロ100キロ走ったあとに2,3回繰り返してみたほうがより安心できます。
ボルトナットを締める作業なので最低限の工具は必要となってきます。それも含めてたのしみながら乗っていただけたら、ヴィンテージバイクは最高のおもちゃになるのではないでしょうかヽ(´▽`)/
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
330ワイドショベル組み上げスタートします!
- 2014-01-22 (水)
- BLOG
こんばんわ、オオガキです。
昨日より社長がアメリカに旅立ちました!
日本は寒いけどLAは暖かい気候のはずなので、うらやましいです(^_^)
今回はどんな車両を買い付けられるのか楽しみであります。
さてさて、1年ほど前から制作しています330ワイドショベルくんの組み上げがスタートできました!
エンジン周りの加工がまだ終わっていませんが、クロムメッキ仕上げが帰ってきたので組み上げてまいります。最後の最後に+αでペイントしますのでお楽しみに!!
マフラー仕上がりました!!
ステーはある意味アートではないでしょうか??
見づらいところですが、ここにも!
こちらはナックルグース様、ちょいと場所を移動してこんな感じに。
ナンバー裏にオイルフィルターを設置しました!フィルターは色々と選べますのでカスタムとして気軽に楽しめます。
エンジンとフレームをつなぐステーを制作しました!曲線が多いフレームなのでココもこんな感じです。
ショベルで有名なオイル漏れポイントのエンジンスプロケット部です。こういうシールが入っています。
こんなふうに着いていますが、見ての通りギザギザの間にスキマがあります。だからオイルが漏れるんですね。通常オープンプライマリーではないので、ここは気になるポイントではありませんが、オープンにするとポタポタと漏れてきます。ということで、当店ではこのスキマに液体ガスケットというものをぶち込んでスキマから出てこないように対処しています。長持ちするかどうかは何とも言えません(^ω^)
ショベルヘッドミッションの修理を行いましたが、なんとギヤが欠けていました。。。ちょうど休み前の日曜にもギヤ欠けがあったので、続けてでちょっとびっくりでした!!
それでは、本日の締めの画像をお楽しみくださいm(_ _)m
お疲れ様でした~~ヽ(*´∀`)ノ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ショベルリジット×ワイドグライド
- 2014-01-19 (日)
- BLOG
こんばんわ、オオガキです(^_^)
最近SNSというものを良く調べてみているところですが、皆さんは何をよく利用されるのでしょうか??フェイスブックは当店もやっていますが、ツイッターとミクシィはID作っただけで止まっております。。。あと何年かするとこのブログも見る人がいなくなってしまう時代がきそうな気がします!新しいものがどんどん開発されていくので、頑張ってついていきたいと思いますヽ(´▽`)/
栃木県M様ショベル仮組み完成しました!!
ショベルにリジットフレーム、スプリンガーフォークが多い当店ですが、この子のようにワイドグライドフォークも良いと思います!!みなさんのお好みはどんな感じでしょうか。
マフラーの形状はこんな感じになりました!
これが何に進化するのかはお楽しみで。。。
今回はマフラーの溶接あとをあえて残してメッキ加工をします!
神奈川県T様ショベル君、カスタムが終わりましたので、補修ペイントに入ります。。。
330ワイドショベル様、これはショベルエンジンのカムカバーです!このたびはエンジン周りをブラック仕上げで進めます。色具合を試しに塗ってチェックしてみます。
エボチョッパー様はもう少しで配線が引き終わります!配線引きはなんだかんだで時間がかかってしまいます/(-_-)\
もともとフルトラのダイナ2000iが入っていました。ショベルヘッド以前では珍しいかもしれませんが、エボ以降ではこれを入れるケースは多いと思います!調子が良ければこのまま進めます。
こちらは在庫品のエンジンです!98年モデルです。リジットカスタムを検討されている方はこの機会をお見逃しなく☆お気軽にお見積もりご依頼くださいm(_ _)m
さてさて、明日はお休みですがオオガキ家の簡易ビニールガレージの取り壊しを行わなければなりません。。。ということで、久々にバイクに乗ってみたいと思います(^O^)みなさま、お疲れ様でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2014-01
-
- 合計: 8084189
- 本日: 477