Home > BLOG Archive
BLOG Archive
★カスタムハーレー:79年ショベル:リジットスプリンガー★カスタマイズ群馬県K様
他にもフェイスブックページにて約80枚以上の大量画像がご覧いただけます☆ココをポチっと!
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
★カスタムハーレー:71年ショベル:リジットスプリンガー★カスタマイズド千葉県I様
他にもフェイスブックページにて約80枚以上の大量画像がご覧いただけます☆ココをポチっと!
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
Gクラシック代表の赤坂さんが製作した70’sなチョッパーFORSALE!!
当店のパートナーである「Gクラシック」のオーナー赤坂さんが、久々に製作したカスタムバイクが↓↓こちらです!!
8インチオーバーロングのインナーチューブに交換し、前上がりな立ち上がったチョッパーstyle♬ここ最近グッと話題になってきているカスタムstyleですが、峠道も乗りやすいカスタムバイクなんです!
エボスポーツがベース車体となっています!
純正キャブレターにアメ車用のエアクリーナーを取り付けて小ぶりに!雨にも負けないカバーなので雨の日ツーリングでも気にしないでOK。
長すぎず短すぎずな頃合いのイイ、ロングフォークが魅力です。
エングレービングをさりげなく入れてあります。
歪み防止のためのスタビにも。
プライマリーケースにも。
イグニッションスイッチにも(^_^;)
なんと、南京錠にまで!!!
ペイント屋さんなので、カスタムペイントはお手の物。。。チープなフレアーがイイ。
しぼんだ雰囲気にダイヤステッチシートがまたハイセンスです。あえて元気が良すぎない感じがイイところ。
この時代のチョッパーであれば、王道のルーカステール。らしくて好きです!
ハンドルはプルバックでノケゾルような姿勢で乗っていられます!これがまた楽なんですよ~~♬
今では滅多に見ることが無くなった角型のヨーロピアンウィンカー!昔ならたくさん見かけましたが、久々にここで発見。
赤坂さん自身のために作った車体とのことですが、希望者がいれば販売もするとこことです。気になる方がいましたらお問い合わせください<(_ _)>
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
★カスタムハーレー:74年ショベル:リジットスプリンガー★カスタマイズド埼玉県S様
他にもフェイスブックページにて約80枚以上の大量画像がご覧いただけます☆ココをポチっと!
「かっこいいねぇ~」っと思って頂いた方は、ぜひ「いいね!」「シェア」「コメント」をお願いします!
↓↓youtubeにて動画もご覧いただけます。ぜひぜひendoautochannelの登録もお願いします!
—————————————————–
みなさんのお力で当店ブログをぜひ応援お願いいたします。
お手数おかけしますが最後にポチッっと1回(^0^)/
にほんブログ村
LAでも走らせた、あのナックルグースを「カスタムフロント」さんにて紹介頂けました♬
- 2020-05-30 (土)
- BLOG
カスタムバイクを主に紹介しているWEBマガジンと言えば「カスタムフロント」さんです!
私たちは今日までに4台のカスタムバイクを紹介して頂いておりますが、この度もグースstyleを撮って頂きました。この日撮って頂いた車体は、今からさかのぼること約5年前にロサンゼルスにて組立、イベントなどに参加した思い出の一台です。日本へ輸入してからは、東京都内のオーナー様が乗って下さっておりますが、ちょうどカスタムにてお預かり中であったため、この度の記事へとなります(^^)
https://customfront.jp/custombike/custom350/
↑↑こちらから、カスタムフロントさんの記事をご覧いただけます!
↓↓懐かしい5年前のLA走行記録(メイキング)も良かったら見て下さい<(_ _)>
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
オーダーメイドPlanの受注再開は、まだまだ見通しが立ちません。。。
- 2020-05-29 (金)
- BLOG
こんばんわオオガキです!
今晩は気を取り直してブログを書いています☆
コロナ騒動のおかげで、お客様のご来店は例年の1/3以下となっていますが、あいかわらず溜まりに溜まってしまっております以前からの御依頼のお仕事で追われている状況は何も変わりません。オーダーメイドPlanでの御注文を丸1年前の4月末で休止したのですが、2018年からの御依頼分も今現在進行中となっており、納車ができていないのが大変申し訳なく思っております。そんな状況ですので、今オーダーメイドPlanの御注文を再開したとしても、納期3年以上は間違いない様子となってしまい、納期を予想すること自体ができないので、まだ当面の間は休止したままとさせて頂きます。今でもオーダーメイドについてのお問い合わせを頂くことがありますので、ここでお伝えしたいと思いました<(_ _)>
ではでは、そのオーダーメイドPlanでご依頼のprojectをご紹介いたします。
長野県のS様projectですが、本組と仮組を並行しながら組み立てております。一部は本組で一部はまだ仮組、そのようなMIXな体制で進んでいます!今日は主にエンジンリビルトです♪
クランクケースからバラバラにしてすべてをリフレッシュし、本組工程として進んでいます。中身は新品部品を多く取り込んで修理し、外見は新品かのようにキレイに直しています。
オイルポンプはフルポリッシュ仕上の綺麗なS&S製の新品に交換しています。これで通常よりも安心してエンジンオイルを末端まで送り込むことができます。
クランクケースもバラバラにしたついでにサンドブラストにて汚れをすべて落とし表面の均一に整えて綺麗になっています。
同じくシリンダーヘッドもブラストのおかげで新品部品かのように綺麗になっています。もちろん内側の修理は済んでいます。
カムカバーはヘコミやキズを補修してバフを使ったポリッシュ加工をして新品同様に!
ショベルヘッドと呼ばれているこのヘッドカバーも同じくフルポリッシュ仕上でピカピカです!クロームメッキとは違う鈍い艶加減が好きな方はポリッシュがオススメです。更なる光沢をお求めの場合は、クロームメッキがオススメです。
ボーリングが終わった状態のシリンダー内壁。
新品のピストンは、飾っておくだけでもカッコよすぎます!
ショベルエンジンで通常黒塗装されているシリンダーは、経年劣化でサビも塗装剥がれもありましたが、すべてサンドブラストで剥離し表面のサビを取り除いて、パウダーコートで再度黒に戻って新品のようです。
ボルトナットはほとんど新品に交換します。オーバーホールPlanと外観を綺麗にするPlanを御依頼頂いた場合は、ボルトナットもキレイにします。
必ずしも純正同等のボルトナットに交換するわけではありません。純正よりも都合の良い事があれば社外品に切り替えて組み直します。
ハンドルはルーズバーに変更させて頂きました。一般的なエイプバーとは違って、曲線がカッコよく少し細身に見えてくれます!
明日以降は、一度ミッションリビルトに移り、フレームに載せてまいります☆
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
ちらっと店内紹介★
- 2020-05-29 (金)
- BLOG
おはようございます!!!昨日はブログサボりました(^^;)
このブログはいつも店舗営業時間外で、オオガキの気分でおこなっているため、何となく個人的な趣味で書いている気分なんです。なので、私の人生の中で数少ない毎日続けている事をサボると、気持ち的に残念になります。
ということで、サクッと今日の店頭をご紹介です。
車検に行く日やイベント時など、スタッフが少ないときの朝、バイクを出し入れするのは一苦労です(^_^;)今日も朝から大汗かいてました。
今日は5台のチョッパー達の車検へ。トレーラー大活躍です。伊津部のスタッフには、けん引免許をこのために取ってもらっています。
朝一番からお客様ご来店です!
エボソフテイルスプリンガーの販売価格相場は年々上がっています。やっぱりコノstyleは王道で大人気です!
エボになるとスプリンガーフォークは純正品も存在しますが、パンヘッド時代のレプリカスプリンガーを当店ではよく使っています。でも、乗り心地やら強度やらは、圧倒的にエボ純正品が勝りますので、その点を考えたい方には純正をオススメしています。
この店舗に引っ越してきたときに、遊びで作ったOPEN。
パーキング料金は10ドルです(笑)
少ないですが、イベント時に頂いた記念品を入り口に飾らせて頂いてます。良かったらのぞいてってください。
アメリカのパートナーから預かったとてもレアなコカコーラの冷蔵庫10000ドルで販売中です!
店内入ってすぐにドカーン存在するエンジン達♬
、、、と、今日の当店でした。
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
カスタムショベルでロングツーリングも日常的に!
- 2020-05-27 (水)
- BLOG
群馬県内にお住いの女性オーナー様ですが、↑↑こちらのフルカスタムショベルを乗って納車早々に、片道約1,000kmのロングツーリングを達成してしまう経験値を持っていらっしゃいます(◎_◎;)もちろん、トラブルが何もなかったわけではないのですが、それをも乗り越えて見事に完走されていました。納車から3年近く経った今では、何の不安もないスムーズな運転を、この日も見ることができました。初日からスイスイ乗れたわけではありませんが、気持ち次第で乗りこなせるようになると、いつも初めて乗ろうとしている方にお伝えしています。とにかく乗りたいものにまず乗ってみましょう♬
実は、エボエンジン用の「ターンアウトショートドラッグパイプ」も当店オリジナルで製作しました!ブラケットなどはありませんので、簡単にボルトオンとはいきません。加工ありきのマフラーです。画像は鉄素地となっていますが、クロームメッキ仕上げを在庫しています。ご自身で加工から取付までできる方に、税込81,180円で販売しております。
こちらはフォーク製のキャブレタカバーです。ただのカバーですので、エアクリーナーの効果はありません。でも小さくてデザインがなんにでも似合うのでオススメしていて当店でも多く使わせて頂いております。
↑↑画像を並べていますが、上がこの度カスタムして変更となった前16インチホイール化。下は23インチホイール仕様。皆さんのお好みはどちらでしょうか??
佐賀県よりご依頼いただいておりますprojectは、いよいよマフラー製作をスタートするところです。まだ仮組ですので、ある程度のイメージでお作りして、オーナー様と煮詰めて修正しながら確定させて頂く流れです。昨年の4月にオーダーメイドを休止させて頂きましたが、今でもまだ10台弱のprojectが納車を待っていらっしゃいます。。。ものすごく遅刻していて申し訳ないばかりです。
ハンドル周りには真鍮部品を使って飾りつけします!キジマ製のブラスグリップは、にぎり部がゴムでしっかりとしたものなので、グローブにしっかり食いついてくれるからオススメしています。
ミッドコントロールでジョッキーシフト、そしてオープンベルトプライマリー、のセットメニューも基本イメージでお作りしています。セルスターターも追加している都合でイロイロなスペースを確保しにくくデザインは何かと限定されてしまいます。
ペダルをメいっぱい踏み込んだ時にストッパーで踏み込みが止まり、ゆっくりとペダルを離していけば、クラッチがっ繋がっていきます。車のマニュアル車と同じ発想です。
ガラスシフトノブは、今現在コレしかなかったので仮につけていますが、これはこれで珍しいアンティークなノブです。シフトノブとして定番ともなっていますので、ヤフオクなどでもたくさん売られています。いろいろとネットで探してみるとより理想的なアイテムに出会えると思います。
使用しているバッテリーは見る限り小さいバッテリーだと思いますが、これでもセルスターターを回すことができます。ショーライ製のリチウムバッテリーはコストも手頃で検討しやすいメーカーです。リチウムバッテリーを開発したのも早い段階で商品化していましたので知っている方も多いはずです。他に良く使うメーカーはアンチグラビディです。どちらもオススメしています。
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
300ワイドなエボNEWプロジェクト発動しました☆
- 2020-05-27 (水)
- BLOG
こんばんわオオガキです!
いよいよ緊急事態宣言も解除され、遠方のお客様達からのご来店予約が殺到し始めました♬多くの方が自粛していてステイホームで、ライダーにとって最大の良い時期を少し逃してしまったかと思います。ここからは一日も逃さないように走り始めることと思いますが、とにかく事故の無いように安全運転と日常メンテナンスを心がけてまいりましょう。皆さん久々で体がなまっているかもしれませんよ~。。。
では、300ワイドタイヤのチョッパー製作のスタート部分からご紹介です。
アメリカにて製作された極太パイプのリジットフレームにスプリンガーフォークを取り付けてリヤホイールもセットしました!ワイドタイヤ×スプリンガーフォークとなると、NEWとOLDのMIXコンセプトで当店が得意としているチョッパーstyleです。
AVON製のコブラクロームタイヤをチョイスしましてBIGなホイールにセットです。このタイヤは全体的に丸まっているため、右左折の動きがワイドタイヤの中でもスムーズでオススメしています。この太さになりますと、タイヤのデザインで大きく影響するものだと思いますので、気になる方はお気を付けください。
300ワイドタイヤでは一般的に18インチホイールが多いです。はきたいタイヤでホイールサイズを選ぶ、そんな流れでワイドチョッパーは製作していきます。
フレームサイズに合わせてフォークの長さを決定しますが、目の前にフレームがある状態なら計測しながらフォーク長さを想像できます。しかし、写真などで想像しながらフォーク長さを決定するのはとてもリスキーで緊張します。この度はイメージ通りピッタリとなってくれまして安心しているところです。
フロントホイールは80本スポークのワイドリム21インチです♪NEWスクールなコンセプトならスポーク本数は多い方が似合うと思います。ただ、磨くのは大変ですよ~~。。。
21インチホイールの場合、一般的には幅は90くらいが多いと思います。それよりも30広いということになりますので、見た目は結構違うものです。
コブラクロームという名前になってから、ダイヤ柄の模様が刻まれるようになりました。以前は無かった柄ですが、少し進化したようです。
アクスルプレートはシャープでゴツいフレームだから似合うデザインです。リアアクスルシャフト自体を隠せるプレートもありますので、ボルト類が目立たなくなる仕様があちこちにあります。
Made in USAのフレームは「クラフトテック」というメーカーで製作された受注生産品です。フレームやタンクやフェンダーなど、金属加工の専門メーカーですので、クオリティは安心でお願いできるパートナーです。
続いては、本日いよいよ入荷しました岡山県オーナー様へのスプリンガーフォークをご紹介します。
段ボールで完璧に梱包されているのが、ロングロングスプリンガーフォークです!長年お付き合いしている信頼のメイドインジャパンの品です。
長さはなんと40インチオーバーサイズです!当店ではこの長さのクラスは初めて使用することになり、初めて製作する長さのチョッパーとなります。新品だから当然ですがピッカピカの仕上がりです。
スプリンガーの上下運動を支持する重要な部分には、真鍮で製作された部品を構成していて、見た目にも美しさが見られます。
フォークロッカーは、とりあえずのモノではありますが、これも特別なデザインのものですので、バランスが良ければこのままでも十分にカッコいいと思います!
40インチオーバーサイズって何?って思われると思いますが、フォークの基本サイズからプラス〇〇インチってことなのです。通常の74スプリンガーフォークは、アクスルシャフトからネック下側のベアリングまでが19インチがくらいです。そうすると上記画像の位置で59インチになっていますので、そこからマイナス19インチで、40インチオーバーサイズとなるわけです。これはとっても長いですね~~(^^)
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
チョッパーなトライアンフもカッコい~~♪
- 2020-05-25 (月)
- BLOG
↑↑ENDOジャケットを着てお越し下さったヴィンテージなトライアンフ乗りのオーナー様ですが、様々なバイクに挑戦しメンテナンスはひととおりご自身でおこなう強者です。ショベルヘッドを乗って下さったことがキッカケでお付き合いがスタート致しましたが、それ以降に英国車であるトラを増車されました。この度は車検にてお預かりすることとなりましたが、このコンパクトなカスタムstyleがとてもカッコイイと思います!ショベルとは全く違う乗り味も楽しめるのがイイですね~♬
トラ話で思い出しますが、近似中に映画「007」とコラボした限定仕様のジェームズ・ボンドモデル 「Scrambler 1200 Bond Edition」がまもなく発売されるらしいです。日本は20台限定とのことですが、すぐに売約にな気がします(^^)
では、二階工場でカスタム中のアーリーショベル様をご紹介です。
ハンドルがTHEアメリカンなイメージで満点なカスタムとなっていますアーリーショベル号です!アメリカンカスタムと言えば、エイプバーで現地アメリカでも王道なカスタムハンドルとして存在しています。オオガキも長い時間エイプバーで乗っていましたので、このstyleの楽しみはわかっているつもりです(^^)身長が大きなオーナー様ですのでより似合うと思っています。
ステップ周りはフロアボードに交換しましてロングツーリング時の疲れも軽減できるよう、見た目と乗り心地を両立して考えていきます。フロアボードですと足の位置がある程度動かせるのでストレスがあまりかかりません。
フロアボードと言えばロッカークラッチとなりますが、これこそパンヘッド時代の純正styleです。ロッカークラッチのイイところは、ペダルから足を離してもクラッチを切ったままに固定できるところです。
フロントブレーキは、ナロースプリンガーフォークなので無しにしちゃいまして、後輪ブレーキを二個キャリパー仕様にして、フロントブレーキレバーで後輪ブレーキが効くようにします。もちろん右足ブレーキペダルでも後輪ブレーキが効きますので、制動力はしっかりとあります。
シートはヴィンテージstyleのワイドタイプのベースプレートを使用しておつくりしますが、反り上がりが強いのでお尻の滑りも軽減できます。
高身長オーナー様のために通常の位置よりもシート位置を後方にズらしています。スプリングの支持位置は通常フレームパイプの上ですが、それよりも後輪側にズらしているのでお尻の位置が全体的に下がります!普段はなかなかヤラナイカスタムなのですが、同じような悩みを持つ方にオススメです。
ところで明日は店休日ですが、緊急事態宣言の解除が判断される日とのことですので、期待してニュースを見たいと思います。解除されればライダーさん達も気が楽になることと思いますので、ソロソロにぎやかになるでしょうか??
————————————————
みなさんがコツコツ押して下さっていることで順位が上がってきました<(_ _)>
引き続きポチっとよろしくお願いいたします。。。
にほんブログ村
Home > BLOG Archive
-
- 合計: 8084111
- 本日: 399